通貨の生存率は0%
最近、話題になっている本を読みました。「未来の年表」という本です。 最近、電車の中にも広告が張られています。内容はこんな感じです。 18歳人口が大きく減り、国立大学も倒産する。世帯数も2 .
投資に分散は必要ですが.
投資に関する格言として、分散しろというものがあります。 特に最近、FPとかは何かにつけ「分散、分散」などと言いますが、持ってくる商品がすべてダメなものばかりだったりします。 ウォーレン .
新たな時代に向けての激しい動き
先日書いた件ですが、やはりロシアは原油をかなり安い価格で売るようです。 ロシア、インド向けに原油の大幅な値引き販売を提案-関係者 関係者の話ということですが、先物価格から$35も安い価格 .
次世代の基軸通貨はすでに破綻寸前の様相、、
恒大集団の問題が波紋を呼んでいます。 連鎖倒産の懸念が高まる中、これが中国の債権問題に飛び火しています。 "It's A Disastrous Day" - All Hell Breaks Loose .
ロシアが持つ米ドル崩壊のシナリオ
ロシアへの経済制裁の話はメディアで報道されていますが、ロシア側の対応についてはあまり語られていません。 しかし、ロシアは今は非常に高度でしかも破壊力が強力な経済戦争を仕掛けています。 ブ .
通貨の生存率は0%
ここのところシリア情勢に続き、北朝鮮の情勢も激動しています。 アメリカは北朝鮮を攻撃するのではないか、という憶測もあちらこちらで聞かれるようになっています。 金正恩政権が倒れると、軍部の暴走など国家転 .
小さなオフィスビルへの投資はなかなかよさそう
商業物件への投資といっても種類はさまざまです。 その中で今、私が注目しているのは医療関係にオフィスを貸し出すことです。 いろいろな業態がある中で、やはり安定してい目のは医療関係や法律関係 .
日本円の価値が毎日減っている
最近、ビットコインを始めとする仮想通貨が大きく下げています。 中国でビットコインが禁止されたり、アメリカで脱税を厳しく取り締まり方針が明確になりました。通貨をめぐる戦争が起こっています。 今後の流れで .
アンダークラスから脱出するにはどうすればよいのか?
日本では年収が下落し、貯蓄ゼロの人が増加しています。 アジア通貨危機 所得が少ない人が多く、かなりの割合の人が貯金ゼロのカテゴリーに入っています。 アジア通貨危機 貯蓄が全くない状態だと、投資をするにしても副業を始める .
不動産は価格ではなく、価値で判断すべき
まだ、バングラディッシュのランドバンキングの話です。 不動産はもともと高いものだけに、特に投資家であれば安いものを買おうという衝動に駆られるのが普通です。 ただ日本であれば、長年住んでいて、不動産の価 .
通貨の生存率は0%
忙しい予定の合間を縫ってシンガポール法人の銀行口座の件で、銀行に立ち寄りました。 シンガポールの銀行は日本と同様、かなり良いサービスが受けられます。 待ち時間は15分と言われましたが、待っている間に手 .
困り果てる中国共産党と金
恒大集団デフォルトの問題が世間を騒がせています。 これは中国共産党にとって非常に大きな問題で、中国国内の金融システムに影響を与えるだけでなく、他国の金融にも波及します。 中国共産党の無責任な財政政策の .
そろそろ時間切れか、、、、
先週の週明けにゴールドとシルバー価格が急落しました。 どうやらJP モルガンが価格操作をするために、いわゆるペーパーゴールドとペーハーシルバーを大量に売ったようです。 突然、大幅に価格が下がったので、 .
サラリーマンは投資を始める前に、まず副業を始めるべき
融資の厳格化とさらなるロックダウンは何のため?
数日前に、米銀行大手であるウェルズファーゴがクレジットペースの融資を停止したことについて書きました。 金融市場の終わりはもうすぐそこ、、、 今日話を聞いたところによると、やはり他の銀行も .
通貨の生存率は0%
今日は少し忙しいので、一つ動画を紹介します。 恒大集団のデフォルトのうわさが伝えられていますが、なぜこれが非常にまずい問題なのかをこちらの動画がよく説明しています。 もちろんメディアは利 .アジア通貨危機
今、最も過小評価されている資産のひとつ
アメリカにはUS Debt Clockというサイトがあります。 アメリカ政府だけでなく、国民一人当たりの負債の額がどんどんと積みあがっていくデータを提供しているサイトです。 US Debt Clock .アジア通貨危機
学歴よりも起業力
興味深い記事がありました。 日本の長者番付50、高卒・短大卒の意外な4人。富豪になるのに学歴はいらない 高卒や大学中退でも、大富豪になっている人の情報が出ています。 この記 .
ブロックチェーンの落日
私はあまり仮想通貨が好きではありません。 完全に否定しているわけではないのですが、一番の問題は現物による裏付けが全くないというのは、投資家目線で見た時に最大の問題だと思います。 言い換えれば、何かが起 .
自分で会社を興してみるとわかることがある
私がいつも勧めるのは、投資をするのと同時に起業をしてみること。 サラリーマンだと副業が禁止されている場合も少なくないが、もしできるのならば、ぜひ試していただきたいと思う。 それにはいろいろな理由がある .
通貨の生存率は0%
恒大集団の問題が波紋を呼んでいます。 連鎖倒産の懸念が高まる中、これが中国の債権問題に飛び火しています。 "It's A Disastrous Day" - All Hell Breaks Loose .
海外に法人を作るだけでは節税にはならない
AIによる運用.
日本人は目新しいものに気が奪われがちです。 しかし、新しいものというのは法整備が整っていなかったり、思わぬ落とし穴があることが十分に理解されていなかったりすることが多いものです。 民泊にしかり、仮想通 .
リインシュランスへの投資はローリスクハイリターン
漁業権という利権
どこの国でもそうですが、政治と利権は結びついています。 つまり政治家になるか、政治家との関係を作ればその国の産業と資源など、その国が持つ富を利用して、金持ちになり可能性は高くなります。 日本のような先 .
コメント