ファースト・ハワイアンバンクの利点と口座開設方法(ハワイで銀行口座を持つ)
ファースト・ハワイアンバンクの利点と口座開設方法 ハワイで銀行口座を持つ [First Hawaiian Bank]
ファースト・ハワイアン・バンクの利点
ハワイの銀行で、総資産・総預金高ナンバー1
グアム・サイパンにも支店あり
グアム・サイパンにも支店があるのは、ファーストハワイアンバンクの他では、
バンクオブハワイ(Bank of Hawaii)があります。
ファースト・ハワイアン・バンクの注意点 (2014年4月加筆)
1年間、口座残高に動きがないと休眠口座に。
休眠口座の料金は、月10ドル!
1年に1回はハワイ旅行に行くという方、毎年定期支払いがある方も注意が必要
休眠口座を回避する方法
銀行口座を開設する
ワイキキ支店にて
共有名義について
預金口座は「個人」のほか「共有名義」も選べます。
共有名義は、チェックカード(デビットカード)も各々に発行されます。
家計費は、共有名義の方が使いやすいのですが、個々に買い物をしたときは、あとの清算がちょっと面倒ですね。(←主婦的観点)
▼当座預金口座 比較(ファーストハワイアンバンク)
比較する項目 | トータリーフリーチェッキング | レギュラーチェッキング |
---|---|---|
口座維持残高 | 設定なし | 500ドル |
口座維持手数料 | ペナルティなし | 500ドルを下回ると7ドル/月 |
口座開設時の資金 | 100ドルから | 100ドルから |
利息 | 付かない | 付かない |
私個人的にはあまり重要でないサービス「残高が足りなかった場合、貸越しを自動的に防ぐサービス(年間15ドル)」とか、「OTTO-ATMから最新の当座預金明細書を入手できるサービス(明細書 1 件につき1.5ドル)」が、レギュラーチェッキングにはあるということぐらいですかね。
【初心者用】コインチェックの口座開設~入金を画像付きで解説
仮想通貨
悩んでる人
コインチェック の口座開設の手順が知りたい
誰でもわかるように教えてほしい
この記事でご紹介する「口座開設の手順」を実践すれば、 初心者の方でも簡単に口座開設できますよ!
パパへい
コインチェックがおすすめな理由
- ダウンロード数No.1
- 取り扱い通貨数No.1
- 見やすいデザイン
- 最短1日で取引開始
初めての口座開設には「 コインチェック 」がおすすめです。
コインチェック 口座開設
後ほど必要になるので 運転免許証 or マイナンバーカード のご準備を!
まずは公式サイトへアクセス>>> コインチェック
-
メリットや口座開設手順
- 「口座開設はこちら」をタッチ
- 「メールアドレス」と「パスワード」を入力
- 「私はロボットではありません」にチェック
- 「登録する」をタッチ
- 登録したアドレスにメールが届く
(なぜか英語できてますが、内容は「メールアドレスが登録されました。以下のURLをクリックしてメールアドレスを確認してください」です) - コインチェックのアプリをインストールして「開く」をタッチ
- アプリを開いたら「会員登録」をタッチ
- 重要事項の承諾をすべてチェックし「同意、承認しサービスを利用する」をタッチ
- STEP1「電話番号確認」をタッチ
- 電話番号を打ち込んで「次へ」をタッチ
- 電話番号認証のポップアップで「送信」をタッチ
- SMSに送られてきた認証コードを打ち込み「認証」をタッチ
- STEP2「基本情報入力/勤務情報入力」をタッチ
- 基本情報と勤務情報を入力して「確認」をタッチ
- STEP3「本人確認書類」をタッチ
- 手元の書類を選択してタッチ
- ご確認くださいというポップアップで「はい」をタッチ
- かんたん本人確認の準備で「ダウンロード」をタッチ
- 「表面を撮影」をタッチ
- 撮影し、チェック項目にチェックして「次へ」をタッチ
- 案内通りに顔と本人確認書類の撮影をする
- 撮影が終わると「現在確認中です」のメッセージがでてくる
- 「本人確認の提出を受け付けました」のメールがくる
- 「口座開設完了のお知らせ」のメールがくる
パパへい
口座開設お疲れさまでした!
コインチェック 入金方法
- 「ウォレット」をタッチ
- 「日本円」をタッチ
- 「入金」をタッチ
- 振り込みたい口座を選択してタッチ
- 指定の口座へ振り込みをする
次に 「コンビニ入金」と「クイック入金」を解説します
- 「コンビニ入金」or「クイック入金」を選択しタッチ
※「コンビニ入金」ならコンビニも選択 - 入金額を入力(最低1,000円)して「お支払情報を発行」をタッチ
- 表示されるお支払情報をもとに支払う
【クイック入金】各金融機関のネットバンクやATMから支払い
【コンビニ入金】各コンビニの支払い手順にて支払い
コインチェック 二段階認証の手順
- 「アカウント」をタッチ
- 「2段階認証が未設定です」をタッチ
- セットアップキーをコピーするのに、横の「四角いマーク」をタッチ
- コピー出来たら「認証アプリを起動」をタッチ
- 「インストール」をタッチ
- インストールできたら「開く」をタッチ
- アカウントを入力(なんでもいいよー)コピーしたキーを貼り付け
- 入力できたら「追加」をタッチ
- 認証コードが表示されたら、アプリに入力
- 「設定を完了」をタッチ
いきなり購入するのが怖いという方は 小額ではじめられる「毎日積立」 がおすすめです。
[caption align="aligncenter" width="800"] 悩んでる人[/caption] メリットや口座開設手順 コインチェックで積立がしたいから手順を教えてほしい手数料とか、いつから積立が始まるのかも知[…]
ろうきん口座開設アプリ
お届出印の捺印が必要なお取引をするには、お届出印の登録が必要です。
- 窓口(店頭)でのお振込やご出金、口座振替のお申込み等、お届出印の捺印が必要なお取引をする場合は、お届出印の登録が必要です。通帳または〈ろうきん〉からの初回郵便物送付時に同封されている印鑑票に黒のボールペン(消せるボールペン使用不可)にてご署名・ご捺印のうえ、同封の返信用封筒で〈ろうきん〉にご返送ください。
- ご捺印はスタンプ印などのゴム製印章によるお届けはお取扱いできませんのでご注意ください。
よくあるご質問
- ※ 本人限定受取郵便の詳細につきましては、日本郵便のホームページ等でご確認ください。
- ※ 口座開設可能な店舗は、お客さまのご自宅の住所または勤務先の住所の近隣店舗となります。
- フラッシュの光が運転免許証に反射している
- 手ブレや撮影モード設定により撮影画像がぼやけているなど、文字・画像が判別できない
- 撮影画面のガイド線に合わせて撮影していない
- データ通信圏外で撮影している
- データ通信がつながった状態で、顔写真や記載事項がはっきり読み取れるよう撮影してください。
ご自宅配送の場合
郵便窓口受取りの場合
- 運転免許証・パスポート・健康保険証など、現住所が記載された公的証明書(いずれか1点)
- 印鑑(サインでも可)
- 通知書
- ※ 〈ろうきん〉からは「転送不要」扱いで発送いたします。転居などにより、日本郵便の転居・転送サービスをご利用の場合でも、郵便物は転送されません。また、同居のご家族を含め、ご本人以外の方は郵便物をお受取りいただけませんのでご了承ください。
ご注意ください
お申込みの前に
- 本アプリをご利用いただける方は、国内に居住している満18歳以上で運転免許証をお持ちの個人のお客さまに限ります。
- 運転免許証記載の住所・氏名の変更手続きをされていない場合は、本アプリで口座開設はできません。
- 本アプリは普通預金(総合口座)のほか、ろうきんダイレクト(インターネットバンキング・テレフォンバンキング)、キャッシュカードのお申込みが必須となります。なお、総合口座は複数開設することはできません。
- 20歳未満のお客さまは普通預金口座を開設いたします。
- 本アプリでは普通預金(無利息型)やマル優ご利用の口座開設はできません。お手数ですが〈ろうきん〉窓口でお手続きください。
- 迷惑メールの設定や受信メールのドメイン指定をされている場合は、「rokin_kouzaapp@ho.rokinbank.or.jp」からのメールを受信できるように、あらかじめ設定願います。
口座開設希望店
- 口座開設可能な店舗は、お客さまのご自宅の住所または勤務先の住所の最寄りの店舗となります。
- 会員団体などに所属している方で、本アプリのお申込み手続きについて、事前に〈ろうきん〉よりご案内しておりますお客さまにつきましては、ご案内の店舗で開設いたします。
お申込み方法
- 本アプリを起動し、運転免許証を撮影してください。
- 必要情報をご入力後、入力内容をご確認いただき送信してください。
- ご入力されたメールアドレスあてに、受付完了メールが送信されます。
- セキュリティの観点から、一定時間操作が行われない場合、お申込み手続きを終了します。その場合は、再度はじめからご入力いただく必要がありますので、あらかじめご了承ください。
- ご入力を一時中断される場合は入力内容保存機能をご利用ください。
印鑑票のご提出
- 窓口(店頭)でのお振込やお支払い、口座振替のお申込みなど、お届出印の捺印が必要なお取引をするには、お届出印の登録が必要です。通帳または〈ろうきん〉からの初回郵便物送付時に同封されている印鑑票に黒のボールペン(消せるボールペン使用不可)にてご署名・ご捺印のうえ、同封の返信用封筒で口座開設をされました〈ろうきん〉にご返送ください。
- ご捺印はスタンプ印などのゴム製印章によるお届けはお取扱いできませんのでご注意ください。
通帳・キャッシュカード等の郵送
- 通帳または〈ろうきん〉からの初回郵便物(以下「通帳等」という。)は、日本郵便の郵便サービスである「本人限定受取郵便(特定事項伝達型)」(以下「本人限定郵便」という。)で送付いたします。お受取りの際は本人確認資料のご提示および記載事項を記録させていただきます。ご承諾いただけない場合は、通帳等をお渡しできません。また、お申込み内容と相違している場合は通帳等をお渡しできませんのでご注意ください。 メリットや口座開設手順
- 本人限定郵便は、ご本人さま以外(同居のご家族さまを含む)はお受取りできません。また、お申込みのご自宅住所以外ではお受取りになれません。
- 通帳等をお客さまがお受取りになったことを〈ろうきん〉が確認した後、キャッシュカードとろうきんダイレクト「ご契約者カード」を別々の簡易書留で送付いたします。
口座開設の取消
- お申込みのご自宅住所に送付物が届かない場合。
- 一定期間内に送付物を受取らなかった場合。
- 本人限定郵便でお送りした通帳等をお渡しする際に、本人確認書類のご提示および記載事項を記録することにご承諾いただけない場合。
- 本人限定郵便で通帳等をお渡しする際に、ご提示いただいた本人確認書類の記載内容と、お申込み時に届出された内容が一致しない場合。
- ご本人さまを確認できない場合。
- 受取拒否された場合。
対象OS(ご利用推奨環境)
iOS:iOS 10.0以上
Android OS:Android5.0以上
- ※ docomo、au、softbankから発売されている端末が対象となります。
- ※ アプリ推奨OSでご利用いただいた場合でも、機種・端末の設定などにより正常に動作しない場合がございます。
- ※ タブレットは推奨端末ではございません。
- ※ iOS商標は、米国Ciscoのライセンスに基づき使用されています。
- ※ 「Android」はGoogle Inc.の商標・登録商標です。
- ※ QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。
0120-690506
【簡単】バイナンス(Binance)の口座開設手順を画像付きで詳しく解説
今回の記事では、こんな悩みにお答えします! 手順どおりに進めれば誰でも登録できるよう、画像つきで丁寧に解説していきますね。 Coincheck(コインチェック)は国内でも大手の暗号資産取引所で、僕も暗 .
本記事では、このような悩みに答えていきます。 物価上昇や円安が叫ばれる今、「つみたてNISAやiDeCoによる資産形成だけでは不安…」という方も多いのではないでしょうか。 暗号資産は価格変動が大きくリ .
口座開設手順
前準備:必要書類を揃える
手順1:メールアドレスの認証
手順2:SMS認証
手順3:本人確認
セキュリティ強化
ハッキングの被害を防止するため、必ず二段階認証をしておきましょう。
手順1:2段階認証アプリのダウンロード
手順2:バイナンスアプリをダウンロード→ログイン
手順3:アカウントキーを設定
ログインが完了したら、ホーム画面の 左上 にある赤枠のアイコンをタップ。
今回の記事では、こんな悩みにお答えします! 手順どおりに進めれば誰でも登録できるよう、画像つきで丁寧に解説していきますね。 Coincheck(コインチェック)は国内でも大手の暗号資産取引所で、僕も暗 .
本記事では、このような悩みに答えていきます。 物価上昇や円安が叫ばれる今、「つみたてNISAやiDeCoによる資産形成だけでは不安…」という方も多いのではないでしょうか。 暗号資産は価格変動が大きくリ .
- この記事を書いた人
お金の知識を広めるさすらいのカモ【2ヶ月でTwitterフォロワー1万人】
Fラン大学中退▶税理士試験3年で4科目合格(簿・財・法・消)▶大手税理士法人▶経営者| Twitterを中心に家計・副業・投資で損をしないための情報を発信中|鍋にするのはNG
【期間限定キャンペーン中】コインチェックの口座開設手順・セキュリティ強化方法を徹底解説【超初心者向け】
【超初心者向け】ブログで月1万円!収益化完全ロードマップ【やることは5つだけ】
【副業の新時代!?】STEPN(ステップン)の始め方と稼ぎ方を徹底解説
おすすめ格安SIM16社分を徹底比較【データ容量別】
【国内最高水準】暗号資産を預けるだけで年利8%!ビットレンディングの始め方を徹底解説
【超初心者向け】仮想通貨ブログがおすすめな理由と手順【知識なしでもOK】
【簡単】GMOコインの口座開設手順・セキュリティ強化方法を画像付きで詳しく解説
【素人でもプロ並みの画像編集】Canvaとは?【Twitter・ブログ】
【期間限定キャンペーン中】コインチェックの口座開設手順・セキュリティ強化方法を徹底解説【超初心者向け】
【簡単】GMOコインの口座開設手順・セキュリティ強化方法を画像付きで詳しく解説
【副業の新時代!?】STEPN(ステップン)の始め方と稼ぎ方を徹底解説
【ビットフライヤー】ビットコインの購入方法を図解付きで徹底解説!【超初心者向け】
【コインチェック】ビットコインの購入方法を図解付きで徹底解説!【超初心者向け】
【簡単】GMOコインの口座開設手順・セキュリティ強化方法を画像付きで詳しく解説
【ポイントサイト】暗号資産(仮想通貨)の口座開設をお得にする方法
お金の知識を広めるさすらいのカモ【2ヶ月でTwitterフォロワー1万人】
Fラン大学中退▶税理士試験3年で4科目合格(簿・財・法・消)▶大手税理士法人▶経営者| Twitterを中心に家計・副業・投資で損をしないための情報を発信中|鍋にするのはNG
法人銀行口座を最初に2つ開設する理由と手順
会社の設立登記が完了したら、最初にやるべき手続が銀行口座の開設です。(並行して行う各種の届けについては、コチラの記事をどうぞ)
近年、銀行口座の開設はハードルの高い作業になっています。しかし、銀行口座が存在しなければ実質的に営業は出来ないので、絶対に超えなければならないハードルです。ハードルが高いからといって、設立後、しばらく銀行口座も作らずに放置しておくと口座開設が更に難しくなります。(わたしは経験者です) メリットや口座開設手順
そのハードルの高い口座開設を、最初に2つ済ませましょう!というのがこの記事の内容です。その必要性と手順について説明します。
1.口座開設の前提条件と所要日数について
冒頭にも書きましたが、銀行口座を開設するためには、設立登記が完了している必要があります。口座開設を行う場合には、登記簿謄本の提出が必ず必要になるからです。
設立登記申請をしてから、登記が完了し謄本が取得出来るようになるまでに1週間から10日必要です。この期間は登記申請をする管轄の法務局によって異なります。通常は、申請書を提出する際に、いつ登記が完了するかを教えてもらえます。この日付を聞いてから、銀行窓口に出向く予定を決めて下さい。
そして、法人口座の開設を申請してから、法人口座が実際に使えるようになるまでに1〜2週間かかります。
都合、法人の設立登記から法人口座が開設されて本格的に営業開始出来るようになるまで、だいたい1ヶ月かかると考えておくと良いと思います。
2.口座開設を断られるケースもある
法人の口座開設のハードルは年々高くなっています。不正送金、マネーロンダリング防止目的で審査が厳しくなっているからです。
こうした厳しい審査を通すために重要なことは、法人設立をしたら、なるべく早く口座開設をすることです。設立したばかりの会社は、みんな怪しい会社だからです(すいません)。口座開設をしなければ事業を開始出来ず怪しい会社をいつまでも卒業出来ません。したがって、設立直後の審査は、しばらく経ってからの審査に比べたら厳しくないのです。
- 資本金の額が低すぎる(銀行ごとに基準が違う?)
- 事務所の実態が無い(実体が無い例、レンタルオフィスやバーチャルオフィス)
- 事業目的や事業内容が不明瞭及び不適切(対策:会社HPや事業内容のパンフレットなどを準備しておく)
3.銀行口座は2つ開設しよう!
3−1.2つの銀行口座開設を推奨する理由
わたしは創業時から銀行口座は2つ以上あった方が良いと考えています。入金専用口座と出金専用口座を用意すると資金繰りの把握がしやすいからです。
入金口座に貯まった資金を、毎月決まった日に出金口座に移します。そうすることで、キャッシュ・インの金額が毎月把握出来ます。出金専用口座にあるお金が使えるお金です(使って良いお金ではありません)。
このように非常にシンプルな形で、かつルーチンワークとしてキャッシュ・フローの状況把握出来ることが、2つの銀行口座を利用する場合のメリットです。
3−2.ネット専業銀行のメリットと店舗のある銀行とのメリットの両取りをする
3−3.ネット専業銀行は出金専用口座、店舗のある銀行は入金専用口座
4.口座開設に必要な書類
- 履歴事項全部証明書
- 本人確認書類(運転免許証、パスポート、マイナンバーカード等、顔写真付きの身分証明書)
- 銀行印として使用する印鑑
- 事業内容がわかる資料(会社案内、ホームページを印刷したもの)
4−1.りそな銀行で法人口座開設する手続と必要書類
りそな銀行で口座開設する場合には、コチラのページで手続を確認してください。(原稿執筆時点(2017年7月末)では創業応援パックという創業支援のサービスを実施しており、当該サービスをご案内しています。)りそな銀行で口座を開設するためには、最寄りの支店の店舗に出向く必要があります。
下記の書類が必要ということになっていますが、小さく、最寄りの支店に問合せ下さいと書いてありますので、ご注意下さい。
上記には書いてありませんが、銀行印を持参しないと口座開設は出来ませんので、ご注意下さい。
なお、細かいことですが、店舗型の銀行で口座開設する際にも履歴事項全部証明書が必要なのですが、原本を持参すると返却してもらえます。したがって、ネット専業銀行で口座開設する前に店舗型銀行で口座開設手続を済ませると、2つ口座を開設するとしても必要な全部事項証明書はネット専業銀行の分だけということになります(ネット専業銀行の場合、返却はありません)。
4−2.楽天銀行で法人口座開設する手続と必要書類
- 履歴事項全部証明書(コピー不可)
- 口座管理者(実務上の責任者)の本人確認資料(顔写真付き身分証明書のコピー)
その他、代表者が日本国籍で無い場合、レンタルオフィス、バーチャルオフィスなどを使用してる場合、許認可が必要なビジネスを行っている場合は、その許認可、もしくはその手続きが完了していることを証明する書類のコピーが必要です。
審査を通過すると、「Thank youレター」(簡易書留)「ご担当者様確認レター」(簡易書留)「ログインパスワード設定の依頼メール」(メール)が届きます。これらの通知にしたがって、初期設定をして口座開設完了となります。
楽天銀行の口座開設は書類に不備がなければ、最短で1週間程度で口座開設が出来ます。この口座開設の早さも魅力です。
コメント