インサイダー取引

エリオット波動って何

エリオット波動って何

引用:外為オンラインより

ローソク足研究所

☆価格は人によって作られる ☆価格は悲しい事に敗者が決めている ☆価格は恐怖と欲望のギャップとバランスで成り立つ ☆価格変動には出来高というドラマがある ☆テクニカル分析・ファンダメンタルズ分析・理論・法則は強く意識され時に無視される

【 エリオット波動って何 FX情報】トレンド転換のサイン『ダイバージェンス』を各通貨で確認?ダイバージェンスとは……?

家出てすぐ道に出たら『っ!!人が倒れてる!?』と思ったらゴミ袋でした。

今日は1週間丸々サボった外国為替市場を見ていくよ!!

f:id:koalion0105:20200126130820j:image

最近は仮想通貨の話しばっかりしていたね。

あ、最近思ったのがこの記事を読んでくれる方がまだトレードしたことない人の訪問が多いので、この記事読んで少しでも 『資産運用』 に興味を持ってくれたらと思いますo(・x・)/

『資産運用』 って響きはなんかリスク少なさそうだよね。 『投資』 ってなるとリスクがもれなくついてきそうなので 『資産運用』 という言葉を使ってみましたヾ(๑╹◡╹)ノ"

実際に株や外国為替取引することは 『投資』 なのですが、 『資産運用』 という言葉選びで行うだけでも 『資金管理』 が上手になると個人的に思っています_(┐「ε:)_

株も為替も仮想通貨も値動きのあるものは先に買った人だけ儲かる世界ですので٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

この記事のポイント

  • ダイバージェンス からトレンドの転換期を知る
  • ドル円はまだ円安のシナリオにありますが、ポン円やユロ円など他の通貨に影響して円高になる可能性が高い
  • 新型肺炎コロナウィルスの影響も考慮しておく
  • ドル円・ポン円・ユロ円は今後 『下げ(円高)』 エリオット波動って何 の可能性と思われる
  • ドル円の109円で反発なら上昇、割るならそのまま下落

ドル円は見事に下降相場でしたね

私がアメリカ人なら 『オーマイッガッ!!』 て言いながら『OMG』ってツイートしてる所です。

チャートを見ていて気になったのが 【ダイバージェンス】 って現象があるので今日は 【ダイバージェンス】 を見て 『相場トレンドの転換期』 を見ていきましょうね。

f:id:koalion0105:20200126115753p:image

ドル円チャートの1時間足ですが価格は上昇しているのに指標の『MACD』は下げていてる所わかりますかね??

『MACD』はマックディー又はマクディーと呼びます。先程の 『オーマイッガ』 の略ではないので悪しからず。

  • この価格上昇に対してオシレーター指標(今回はMACD使用)の下降という逆行現象が 【ダイバージェンス】 です。

【ダイバージェンス】 とはトレンドの転換のサインと言われていて、今回のドル円チャート1時間足でもダイバージェンスの後にトレンド転換して下降しているのがわかりますね。

今後の値動きとしてドル円は…

f:id:koalion0105:20200126121822p:image

f:id:koalion0105:20200126122621p:image

ポン円チャートの日足ですが、これまた 【ダイバージェンス】 ですね。なにかの縁を感じますね。

f:id:koalion0105:20200126122738p:image

ユロ円チャート日足にも 【ダイバージェンス】 です。これはもうね因縁というか呪いですね_(┐「ε:)_

エリオット波動見直し(見直しの見直しねw)

またエリオット波動の見直しも必要で、少し前に描いたエリオット波動(円高と思ったら円安なのか?と思って描き直したやーつ)も見てみましょう。

f:id:koalion0105:20200126123236p:image

エリオット波動はフラクタルな構造、これは守ってるかもしれないけどね、 赤1波現在価格が割っているのでこの予想図は否定された事になります ┏( .-. ┏ ) ┓

なんか昔、エリオット波動描いててオリンピック円高だとか言ってたけどそうなるかもね。

赤1波 を引き直してみよか…

f:id:koalion0105:20200126124047p:image

…やっぱり 赤1波 結局破るやんけw

f:id:koalion0105:20200126131614p:image

まだこのシナリオもあるので 109円を割らない限り はこのシナリオのゴミ箱行きは控えておきますね(^^)

新型肺炎の騒動もあるので 不安心理からの手仕舞い『円の買い戻し』があれば円高は進み109円を破る値動きがありそうですね。

エリオット波動とは?分かりやすく解説

トレード戦略

トア

GG

トア

GG

トア

GG

トア

GG

トア

GG

エリオット波動の基本情報

【エリオット波動の基本原則】

・原則その1:上昇波において3波が1波、3波、5波の中で最も短くなることはない

・原則その2:上昇波において2波は1波のスタート地点を下回ることはない

・原則その3:上昇波において4波が1波の高値を割ることはない

トア

GG

トア

GG

トア

GG

エリオット波動を利用するメリットと注意点

【エリオット波動を利用するメリット】

①N字分析によってチャートが理解できる
基本情報でもお話ししたように、エリオット波動の基本の形は、I字の波動とV字の波動が合体したN字型の波動になっています。
このN字の波動が比較的に大きければ、大きなトレンドになりやすいのです。
上場相場と下降相場のどちらかは、チャートを見ると大局をつかめると思います。
その他にも、よくあるチャートのパターンをしっかりと覚えておくことで、トレンドが転換する点を予測することが可能になります。
さらに、値幅の観測をすることで今後どのくらいの価格まで上昇するのか、または下落するのかも予測することができるため、注文を出す価格を決めるのに役立てることが出来ます。

②波動に基づいて値動きを予測するのに役立てることができる
N字型の波動が構成されている際に、N字型が大きいほどトレンドは大きくなりやすいと言われています。
①でお話ししたチャートの理解ができるようになることで、今後の値動きをある程度予測する際にも役立てることができるのです。

③利益確保や損切りのタイミングの参考になる
値幅観測で長さや高さを計測することで、利益確定や損切りのタイミングの参考にすることができます。
他の指標と同様に絶対にあたるというものではありませんが、万が一当たらなかった場合でも、当たらなかったパターンを振り返ることで学ぶこともでき、次回にも生かせるでしょう。

④どの時間軸でも分析ができる
エリオット波動理論を利用したチャート分析はどの時間軸でも行うことができます。

【エリオット波動を利用する際の注意点】

①延長(エクステンション)が起こると波の数が変わる
エリオット波動では、上昇波の1つが大きく引き伸ばされてしまう延長(エクステンション)という現象が起きてしまうことがあります。
この状態になると、延長した上昇波の中でさらにエリオット波動が成立してしまうため、波の数が増えてしまいます。
そのため、この様な状態になると波の確認が難しくなってしまうので、予測も難しくなってしまうのです。
また、延長した中でもさらに延長してしまうという場合もあるので、そのような場合はさらに波の確認や予測が難しくなってしまいます。

②フェイリャーが起こると波動が壊れることがある
フェイリャーは、波失敗・未達成という意味を持つ言葉で、これが起きてしまうことで波動が壊れてしまいます。
上昇5波に見られる特有の動きで、本来ならば上昇3波の頂点を超えるはずの上昇5波の推進力が弱いため、上昇3波の頂点まで届くことなく下降波に転換してしまう現象となります。
フェイリャーの状態になってしまうとダブルトップの状態になってしまうので、本格的な下降トレンドになることが予測されます。
※ダブルトップ=上昇トレンドが終わる際に現れる、アルファベットの「M」のような形に見えるチャートパターンのこと
そのため、注意深く観察する必要があります。

③1つの波動がいつまで続くのか分からない
エリオット波動を利用するときは、波動の見極めが重要となってきます。
しかし、実際にリアルタイムのトレードでは1つの波がどこまで続くのか分からないので、予測を立てることが難しい状況にあります。
特に①でお話しした、延長が起こっている場合、波が続いているにも関わらず転換が起きたと思ってしまうことがあり、混乱してしまいます。
そのため、後からチャートを見てみると危険な部分を見つけることもできるのですが、リアルタイムでトレードを行っている場合は見極めが難しくなってしまい、油断して思わぬ失敗をしてしまう可能性もあるのです。

ユーロドルのエリオット波動的な分析例

▼直近のユーロドルのエリオット波動的な分析

うん、確かにそれっぽく波を捉えてるっぽいですよね。

でもFX侍は気になるんです。
「こういう所は無視していいんかい?」 って。

エリオット波動で気になる所

▼エリオット波動で無視される部分

実際に起きている上昇下降を都合よく無視して、後付けで波動を書くのは簡単です。

明確なルールが無いから使いにくい

エリオット波動成立の原則


引用:外為オンラインより

波動の書き方に個人差があったら、そこが「後付けやこじつけ」に繋がります。
(ランダムな相場で100%全員が一致するような認識が非現実的なのは承知してます)

ある程度の割合で同じ認識ができてこそ、トレードで使えるテクニカル分析になりますが、そのためには「明確なルール」が必要です。

考案者はただの会計士

実はエリオット波動の考案者は、プロトレーダーではなく「会計士」です。

エリオット波動じゃなくてもトレンド分析は可能

エリオット波動の考案者ラルフ・ネルソン・エリオットは 「ダウ理論の必要な補足」 と書籍で言ってます。

ただし5分とか15分足の短期足で10~20pipsぐらいを狙うなら、それに適したトレンド分析があるんです。

FX侍流のユーロドルでの波形認識

▼FX侍流のユーロドルでの波形認識例(サインツールアプロスも表示しています)

上記はサインツールアプロスの利用者様に配布している「トレンド判断マニュアル」に記載したルールを元に波形認識をした例です。

結論:エリオット波動を無理して覚える必要は無い

たださっきも言ったように…
短期足で10~20pips程度を狙うなら、別にエリオット波動は必須じゃありません。

FX侍です、こんにちは。 大変長らくお待たせしました 照 15分足専用トレンドフォローのサインツール「アプロス」を公開します。 自信を持ってトレードできるようになりたい、という希望を叶えます。 手前味噌ですが、マニュアルも含めて最高傑作となりました(*´ω`*) .

FXテクニカル分析&業者比較Blog

外国為替証拠金取引FXのテクニカル分析と、FX業者比較、手数料比較、スプレッド比較、スワップポイント金利比較など、FXに関する便利情報についてレポートしています。AndroidスマートフォンでのFX取引についても詳しくご紹介しています。

エリオット波動論再入門 151 フィボナッチ級数 10 ファイと加算級数 【FX・株のテクニカル分析入門 第539号】

FX・株のテクニカル分析入門 第540号

エリオット波動論再入門 152 比率分析

FX・株のテクニカル分析入門 第539号
エリオット波動論再入門 151 エリオット波動って何 フィボナッチ級数 10 ファイと加算級数

エリオット波動論再入門 151 フィボナッチ級数 10 エリオット波動って何 ファイと加算級数

ougon

793px-NautilusCutawayLogarithmicSpiral

Low_pressure_system_over_Iceland

Messier51

■はいはい、で、エリオットって何だっけ?

エリオットとは、米国の伝説のテクニカルアナリスト
Ralph エリオット波動って何 Nelson Elliott ラルフ・ネルソン・エリオット(1871~1948)
http://www.fxtechnical.net/imgs/Elliot.gif

その後1938年(第二次世界大戦直前)、エリオットが書いた論文をまとめた
「The Wave Principle(エリオット波動原理)」(Charles J. Collinsとの共著)
が出版されました。

現在広く知られているエリオット波動理論は、この「The Wave Principle」に基づいています。

■はいはい、で、ピサのレオナルド・フィボナッチって何やねん?

■はいはい、で、「ファイ(φ)と加算級数」ってどういうことやねん?

「こうした 成長パターンの基本的なカギとなるのがフィボナッチ比率 であることを理解すべきである。

フィボナッチ比率は成長と衰退、拡大と縮小、前進と後退などの自然現象に関する一連のデータにおける多くの関係を支配している

株式相場は世の中で最も如実に 群集心理 を反映していることから、株式相場のデータは 人間の社会的および心理的な状態とトレンド を詳細に記録したものである。

むしろ、 人類の進歩は自然が好むような13歩前進・2歩後退」といった形で進んでいく。

群衆行動 も紛れもなく研究し定義できる法則とつながっているという点で、株式相場もその例外ではない。

最も簡潔にこの原理を表現すると、それは単純な数学的な記述、すなわち 1.618の比率 となる。

それならば、 株式相場にも秩序はあるのか。これについても、明らかに「イエス」である 。」

ougon

793px-NautilusCutawayLogarithmicSpiral

Low_pressure_system_over_Iceland

Messier51


生命、そしてこの全宇宙は、黄金比率、すなわち1.618によって構造化されている。
それと同様に、株式相場もまた黄金比率によって構造化されている エリオット波動って何 、という仮説です。

ただ、私が個人的に重視しているのは、 それが真理なのか妄想なのかにかかわらず 、「 生命もこの全宇宙も株式相場も、黄金比率によって構造化されている 」と 信じる人が充分多ければ、それは社会装置として現実に機能する可能性がある ということです。

宗教、国家、法、貨幣 なども同様)

【1】 ぱっと見テクニカル
FXプライム byGMO のぱっと見テクニカルは、チャートフォーメーションや
テクニカル売買サインを自動で計算して通知してくれるので
とても便利です。正確な一目均衡表の表示ももちろん可能。
日足の区切りはNYクローズ採用。

【2】 みんなのFX、外為ジャパン(旧MJ) (初心者から上級者まで)
正確な一目均衡表の表示が可能です。
チャート上にニュース、重要指標の結果等を表示できるので便利です。
日足の区切りはNYクローズ採用。

【3】 マネーパートナーズ ハイパースピード(初心者から上級者まで) エリオット波動って何
正確な一目均衡表の表示が可能です。
多数のテクニカル指標を利用可能。
日足の区切りはNYクローズ採用。
→ http://www.fxtechnical.エリオット波動って何 net/url/r.cgi?4 【無料】

【4】GMOクリック証券Platinum Chart
Webブラウザで利用するチャートですが、非常に高機能。
正確な一目均衡表の表示が可能です。
日足の区切りはNYクローズ採用。
→ http://www.fxtechnical.net/url/r.cgi?csec 【無料】

【5】 MetaTrader 4(中級以上向け)
日足の区切りは各業者でバラバラです。
日足で利用するには色々と知識が必要です。
→MetaTraderまとめWiki http://hikaku.fxtec.info/metatrader/

エリオット波動論再入門 152 比率分析

当メルマガにかかわるすべての権利は当メルマガの発行者が有しています。
許可なく転載、複製、販売、放送、レンタルすること、及びオークションへ
の出品・販売等は、法律により禁止されています。

【初心者向け】エリオットの波動はバイナリーオプションで使えるのか?

【初心者向け】エリオットの波動はバイナリーオプションで使えるのか?

ジロー

ジロー

あかね

あかね

ジロー

ジロー

あかね

あかね

ジロー

ジロー

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる