バイナリーオプション初心者が覚えておきたいインジケーターを6つ紹介!【信頼できる最強の組み合わせは?】
バイナリースクール
インジケーターとは?
インジケーターとは、為替相場のチャート状況をグラフ化したり数値化して効率よく分析の補助をしてくれるテクニカル指標のことです。
バイナリースクール
インジケーターは2つの種類で分けて使われている
インジケーターには「オシレーター系」と「トレンド系」の2つで分けられていて、下記が簡単な説明になります。
- オシレーター系インジケーター:トレンドが転換点や相場の動きを確認・予想することができるインジケーター
- トレンド系インジケーター:相場の値動きからトレンドがくるタイミングを予測するインジケーター
バイナリースクール
バイナリーオプションでインジケーターを活用する上でおすすめのツールとは?
そこで早速おすすめしたいのは「MT4」という無料ツールです。
MT4は、テクニカル分析に特化したツールで、高性能な上にカスタマイズも豊富に揃っており世界中の投資家達が利用しています。
バイナリースクール
バイナリーオプション初心者がまず覚えておきたいインジケーター6つ
移動平均線
移動平均線とは、一定期間の終値を平均値を表したもののことです。
ボリンジャーバンド
ボリンジャーバンドとは、標準偏差を使った統計学に基づいたテクニカル分析のことです。
一目均衡表
一目均衡表とは、5つの線で形成されている日本の投資家が開発したトレンド系インジケーターです。
MACDとは、上でも紹介した移動平均線を応用した手法のことで、買いと売りのタイミングを判断できるインジケーターのことを言います。
RSIとは、一定期間の上げ幅と下げ幅をもとに計算して、相場が「買われすぎなのか売られすぎ」なのかを数値で判断するオシレーター系のインジケーターです。
ストキャスティクス
ストキャスティクスとは、為替レートが「買われすぎ」と「売られすぎ」を判断することができるオシレーター系インジケーターです。
バイナリオプションで相性の良い最強のインジケーターの組み合わせ3つ
「移動平均線」と「RSI」の組み合わせ
この組み合わせは、万能で「トレンド系の移動平均線」と「オシレーター系のRSI」なので、参照して順張りでも逆張りでもエントリーすることが可能です。
短期移動平均線が長期移動平均線を下回った瞬間が、デッドクロスとなり、下降トレンドが来ることが予想できます。
逆に短期移動平均線が長期移動平均線を上回った瞬間は、上昇トレンドが来ることが予想できます。
バイナリースクール
「移動平均表」と「ボリンジャーバンド」と「ストキャスティクス」の組み合わせ
この組み合わせは逆張りでの手法が鉄板です。
ストキャスティクスの数値が80以上の時はLowでエントリー、逆に数値が20以下の時はHighでエントリー。
あとプラスで、ボリンジャーバンドの2σにローソク足がタッチしている時はLowのエントリーサイン、-2σにタッチしている場合はHighのサインが出ています。
バイナリースクール
「一目均衡表」と「MACD」の組み合わせ
一目均衡表の雲とMACDのエントリータイミングを見て、分析する方法となります。
具体的には、ローソク足の下に雲があれば「上昇トレンド」、ローソク足の上に雲があれば「下降トレンド」が発生していると予想できます。
0より上にある場合は上昇方向に動き、0より下にある場合は下降方向に動く傾向にあります。
バイナリースクール
バイナリーオプション初心者が覚えておきたいインジケーターを6つ紹介!【信頼できる最強の組み合わせは?】
バイナリースクール
インジケーターとは?
インジケーターとは、為替相場のチャート状況をグラフ化したり数値化して効率よく分析の補助をしてくれるテクニカル指標のことです。
バイナリースクール
インジケーターは2つの種類で分けて使われている
インジケーターには「オシレーター系」と「トレンド系」の2つで分けられていて、下記が簡単な説明になります。
- オシレーター系インジケーター:トレンドが転換点や相場の動きを確認・予想することができるインジケーター
- トレンド系インジケーター:相場の値動きからトレンドがくるタイミングを予測するインジケーター
バイナリースクール
バイナリーオプションでインジケーターを活用する上でおすすめのツールとは?
そこで早速おすすめしたいのは「MT4」という無料ツールです。
MT4は、テクニカル分析に特化したツールで、高性能な上にカスタマイズも豊富に揃っており世界中の投資家達が利用しています。
バイナリースクール
バイナリーオプション初心者がまず覚えておきたいインジケーター6つ
移動平均線
移動平均線とは、一定期間の終値を平均値を表したもののことです。
ボリンジャーバンド
ボリンジャーバンドとは、標準偏差を使った統計学に基づいたテクニカル分析のことです。
一目均衡表
一目均衡表とは、5つの線で形成されている日本の投資家が開発したトレンド系インジケーターです。
MACDとは、上でも紹介した移動平均線を応用した手法のことで、買いと売りのタイミングを判断できるインジケーターのことを言います。
RSIとは、一定期間の上げ幅と下げ幅をもとに計算して、相場が「買われすぎなのか売られすぎ」なのかを数値で判断するオシレーター系のインジケーターです。
ストキャスティクス
ストキャスティクスとは、為替レートが「買われすぎ」と「売られすぎ」を判断することができるオシレーター系インジケーターです。
バイナリオプションで相性の良い最強のインジケーターの組み合わせ3つ
「移動平均線」と「RSI」の組み合わせ
この組み合わせは、万能で「トレンド系の移動平均線」と「オシレーター系のRSI」なので、参照して順張りでも逆張りでもエントリーすることが可能です。
短期移動平均線が長期移動平均線を下回った瞬間が、デッドクロスとなり、下降トレンドが来ることが予想できます。
逆に短期移動平均線が長期移動平均線を上回った瞬間は、上昇トレンドが来ることが予想できます。
バイナリースクール
「移動平均表」と「ボリンジャーバンド」と「ストキャスティクス」の組み合わせ
この組み合わせは逆張りでの手法が鉄板です。
ストキャスティクスの数値が80以上の時はLowでエントリー、逆に数値が20以下の時はHighでエントリー。
あとプラスで、ボリンジャーバンドの2σにローソク足がタッチしている時はLowのエントリーサイン、-2σにタッチしている場合はHighのサインが出ています。
バイナリースクール
「一目均衡表」と「MACD」の組み合わせ
一目均衡表の雲とMACDのエントリータイミングを見て、分析する方法となります。
具体的には、ローソク足の下に雲があれば「上昇トレンド」、ローソク足の上に雲があれば「下降トレンド」が発生していると予想できます。
0より上にある場合は上昇方向に動き、0より下にある場合は下降方向に動く傾向にあります。
バイナリースクール
移動平均線の設定値の最適解(短期・中期・長期)
出典: TradingView提供のチャート
移動平均線の設定値のおすすめ
5分足の移動平均の設定
出典: TradingView提供のチャート
日足の移動平均の設定
出典: TradingView提供のチャート
出典: TradingView提供のチャート
週足の移動平均の設定
月足の移動平均の設定
出典: TradingView提供のチャート
移動平均の手法
移動平均線のゴールデンクロス
出典: TradingView提供のチャート
移動平均線のデッドクロス
出典: TradingView提供のチャート
移動平均線の最強手法「パーフェクトオーダー」
【特徴】
・順張りトレードの強いシグナル
・トレンドが長期になりやすい
・上昇と下降のどちらのトレンドも現れる
出典: TradingView提供のチャート
移動平均線との組み合わせ
移動平均線と移動平均乖離率
移動平均乖離率とは、現在の株価(価格)が移動平均線とどのくらい離れているかを示す指標です。5MAで10%、25 MAで15~20%以上乖離すると、株価は移動平均線に接近しようとするといわれます。
出典: SBI証券アプリ
まだコメントがありません
この記事にコメントする
コメントをキャンセル
よく読まれているブログ
「投資コラム」の人気記事トップ3
東証プライム企業一覧とプライム落ち銘柄一覧【最新版】を大公開。 さらに随時、東証プライム企業一覧・東証プライム脱落の企業一覧(プライム落ち銘柄一覧)の最新情報を更新していきます。 ※追記:2022年1月14日、東証プライ […]
ETFS天然ガス上場投資信託はなぜ安い? そんなことが言えなくなる時代が来るのかもしれません… 2022年2月に始まったロシアによるウクライナ侵攻の影響を受け、コモディティ価格が軒並み上昇しています。 天然ガスも例外では […]
大引けの大量買い、出来高が急増する理由を投資診断士が解説 (最終更新日:2021/12/1、元記事:2018/10/17) 歩み値の15時を見ると、大引けに大量買いがいつも起きています。なぜでしょうか? 良いところに気づ […]
よく読まれているブログ
最新のブログ
ブログ記事を検索する
よく検索される注目キーワード
おとなの株ラウンジの管理人
「おとなの株ラウンジ」運営責任者。日本株投資歴15年。投資診断士。テクニカルアナリスト一次試験合格!バフェットとPリンチが心の師。リーマン・ショックで運用資産半減⇒1度は株から足を洗うが、バリュー投資+テクニカル投資で復活。バリューグロース+テクニカルを組み合わせた投資が得意。座右の銘は未練残すな、金残せ
【note始めました】
初回は22年後半も期待の海運株を紹介しています。
note記事「業績絶好調!まだまだ伸びる海運株」
人気のブログランキング
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
カテゴリー
免責事項 掲載している情報や口コミについては、万全を期しておりますが、その内容の安全性や正確性などを保証するものではありません。
ならびに、当サイト介した外部ウェブサイトの閲覧、ご利用は、お客様の責任で行っていただきますようお願いいたします。
万一、外部ウェブサイトの利用につき問題が生じた場合、
その責任はリンク先の外部ウェブサイトが負っていますので、外部ウェブサイトと利用者ご自身の責任で対処してください。
株の取引ツール比較|ネット証券のトレードツールおすすめランキング
「kabu STATION」の非常に特徴的な機能として取引所と同等の板寄せ処理をリアルタイムで行い実現した「リアルタイム株価予測」と言うサービスです。寄り前には予想値上がり率、予想売買高等、立会中には高安乖離率等、引け前には予想引値上がり率等をの各種ランキングが見れる機能です。特に寄り前の成行数量買差分なんかはとてもとても気になる情報ですね。 ※「リアルタイム株価予測」はフル板オプションの申込が必要です。
kabu STATION : ツール機能を比べる
auカブコム証券の「kabu STATION」 | |||
---|---|---|---|
会社名 | auカブコム | ||
Webツール名 | kabu STATION (kabuステーション) | 相性が良いテクニカル指標を海外FX初心者向けに紹介||
利用条件 | 利用料 | 990円/月額 | |
無料利用条件 | 相性が良いテクニカル指標を海外FX初心者向けに紹介■無料利用条件 1)当社全取引における約定回数が1回以上で翌月無料 2)お申込日の前営業日(継続は前月末)のお預り資産100万円以上で翌月無料 3)先物オプション、FX、取引所CFDいずれかの口座を新規開設すると翌月無料 ■原則無期限無料利用条件 「信用取引口座」を開設している方。 | ||
注文系 | チャート注文 | チャート上でのレート部分をクリックすることでその値段で指値注文が発注できる。慣れると便利な機能 | |
板注文 | 発注したい板価格をクリックして数量入力で即発注が可能。スピード重視のアクティブトレーダーにオススメ | ||
個別銘柄以外の指数レート | ■先物/オプション:日経225先物、ミニ日経225先物、日経225オプション、TOPIX先物、TOPIX先物ミニ、東証REIT指数先物、TOPIX Core30先物 ■海外指数:NYダウ ■為替通貨:11通貨(レートのみ) | ||
チャート | チャートタイプ | ローソク足・新値足・P&F・ライン | |
テクニカル指標 | 27種類 | ||
描写ツール | 相性が良いテクニカル指標を海外FX初心者向けに紹介11種類 | ||
比較チャート | - | ||
同時比較可能銘柄 | - | ||
サブツール1 | ■kabuカルテ 登録した銘柄と相性の良いテクニカル指標を判別してくれる診断ツールです。わたし含め、テクニカルを好きの個人投資家には嬉しいサービスですね。その他「ロスカット診断」「シグナルチャート」機能などもあります。「kabuカルテ」は口座開設すると無料で利用できます。 | ||
サブツール2 | ■kabuスコープ テクニカル指標(13種類)、条件設定(22通り)を選択してバックテストすることでパフォーマンスの良い銘柄を表示してくれるツール。こちらも口座開設すると無料で利用できますので「kabuカルテ」と合わせてどうぞ! |
GMOクリック証券の株トレードツール : スーパーはっちゅう君
スーパーはっちゅう君 : ツール機能を比べる
GMOクリック証券の「スーパーはっちゅう君」 | |||
---|---|---|---|
会社名 | GMOクリック証券 | ||
Webツール名 | スーパーはっちゅう君 | ||
利用条件 | 利用料 | 無料 | |
無料利用条件 | - | ||
注文系 | チャート注文 | × | |
板注文 | 注文条件を設定しておけば、板画面からダブルクリックだけで発注可能。また訂正もドラック&ドロップで完了。一括取り消しボタンもあり。 | ||
個別銘柄以外の指数レート | ■先物/オプション:日経225先物、ミニ日経225先物、日経225オプション(コール/プット) ■為替通貨:11通貨(レートのみ) | ||
チャート | チャートタイプ | ローソク足・ローソク足-変形・バーチャート(始,高,安,終)・バーチャート(高,安,終)・ラインチャート・ローソクボリューム・エクイボリューム・ポイント・アンド・フィギア・カギ足・練行足・新値足・逆ウォッチ曲線 | |
テクニカル指標 | 31種類 | ||
描写ツール | 14種類 | ||
比較チャート | 個別銘柄の比較可能(最大5つまで) ただチャートが重なって比較するタイプではなく、下に表示するタイプのため、少し比較しづらい | ||
同時比較可能銘柄 | 個別銘柄のみ(別ウィンドウでは日経225先物や各種指数が確認可能) | ||
サブツール1 | ■レーザートレード ブラウザ型の取引ツールでIEだけでは無くMACでも利用可能な点が特徴。レート、チャート、注文など取引ツールとしての基本機能を有しているツール。口座開設していれば利用料無料 | ||
サブツール2 | - |
マネックス証券の株トレードツール : マネックストレーダー
マネックストレーダー : ツール機能を比べる
GMOクリック証券の「スーパーはっちゅう君」 | ||
---|---|---|
会社名 | マネックス証券 | |
Webツール名 | マネックストレーダー | |
利用条件 | 利用料 | 無料 |
無料利用条件 | - | |
注文系 | チャート注文 | Trading one機能でチャートを表示させて注文が可能 |
板注文 | Trading one機能で板情報を表示させて注文が可能 | |
個別銘柄以外の指数レート | 現物:日経225、TOPIX、JPX400、2部指数、大型株指数、中型株指数、小型株指数、マザーズ、REAT、旧TPX、コア30、ラージ70、TX100、TX400、TX500 |
松井証券の株トレードツール : ネットストック・ハイスピード
ネットストック・ハイスピード : ツール機能を比べる
松井証券の「ネットストック・ハイスピード」 | |||
---|---|---|---|
会社名 | 松井証券 | ||
Webツール名 | ネットストック・ハイスピード | ||
利用条件 | 利用料 | 無料 | |
無料利用条件 | - | ||
注文系 | チャート注文 | 注文条件を設定しておけば、板画面からダブルクリックだけで発注可能。また訂正もドラック&ドロップで完了。一括取り消しボタンもあり。 | |
板注文 | × | ||
個別銘柄以外の指数レート | ■先物/オプション:日経225先物、ミニ日経225先物、日経225オプション ■海外指数:ハンセン指数・H株指数・上海総合指数・上海B株・台湾加権・レッドチップ指数・深センB株・H株指数・DAX(独)・CAC40(仏)・NYダウ工業株30種・S&P500・ナスダック総合・ブラジルBOVESPA・豪AORD指数・ベトナムVN指数 | ||
チャート | チャートタイプ | ローソク足(通常・変形)・バーチャート(4本値・高安終)・ライン・ローソクボリューム・エクイボリューム・ポイント&フィギア・カギ足・練行く足・新値足・逆ウォッチ曲線 | |
テクニカル指標 | 32種類 | ||
描写ツール | 26種類 | ||
比較チャート | 個別銘柄の比較可能(最大5つまで) ただチャートが重なって比較するタイプではなく、下に表示するタイプのため、少し比較しづらい | ||
同時比較可能銘柄 | 個別銘柄のみ(別ウィンドウでは日経225先物や各種指数が確認可能) | ||
サブツール1 | ■無料ツール ※松井証券には多数のツールを提供していますので一口メモ的に記載します。こちらは全て口座開設で無料利用可能です。 ・ネットストック・スマート:注文発注・情報収集が可能な初心者向けのブラウザツール ・株touch:スマートフォン向けの、株取引、先物・オプション取引用アプリ ・株価ボード:登録した銘柄の株価情報を自動更新で一覧できるツール ・上場投信ガイド:希望の投資対象を選択すると上場投信(ETF)、不動産投資信託(REIT)の銘柄が自動的に抽出されるツール ・株価教えて! by 松井証券:スマートスピーカーで使える、株価、銘柄ランキング、レポートなどを音声で教えてくれるサービス。 | ||
サブツール2 | ■有料ツール ※松井証券には多数のツールを提供していますので一口メモ的に記載します。こちらは有料のツールです。 ・ネットストックトレーダー:リアルタイム株価情報の更新機能が特徴の取引ツール ・ネットストックトレーダー・プレミアム:ネットストックトレーダーの高機能版トレードツール ・松井証券ディーリング・ブラウザ:「ネットストックトレーダー」、「ネットストックトレーダー・プレミアム」とは別の多機能トレードツール |
岡三オンライン証券の株トレードツール : 岡三ネットレーダープレミアム
岡三オンライン証券のトレードツールは、何よりも投資に必要な情報がこれでもかと詰め込まれているという点です。
岡三ネットレーダープレミアム : ツール機能を比べる
岡三オンライン証券の「岡三ネットレーダープレミアム」 | |||
---|---|---|---|
会社名 | 岡三オンライン証券 | ||
Webツール名 | 岡三ネットレーダープレミアム | ||
利用条件 | 利用料 | 無料 | |
無料利用条件 | - | ||
注文系 | チャート注文 | × | 相性が良いテクニカル指標を海外FX初心者向けに紹介|
板注文 | 日本株・先物とも、ダブルクリックなどの操作ですばやく注文・取消・訂正が可能。 マウスジェスチャ設定も可。 | ||
個別銘柄以外の指数レート | ■国内指標: 日経平均/TOPIX/JPX日経400/日経平均先物 期近/TOPIX先物 期近/ダウ先物 期近/JASDAQ指数/JStock指数/マザーズ指数/リート指数/日経平均VI/長期国債先物 期近/超長期国債先物 期近/TOPIX-CORE30/TOPIX 100 ■海外主要指標: NYダウ/NASDAQ/CME日経平均先物(USD)/CME日経平均先物(JPY)/WTI原油先物/CRB指数/香港ハンセン指数/香港H株指数/香港レッドチップ指数/台湾加権指数/ジャカルタ総合指数/ベトナムVN指数/ブラジルボベスパ指数/ロシアRTS指数/ムンバイSENSEX指数/豪AORD指数/トルコISE100指数/CAC40/テルアビブ125種指数/アンマン株式総合指数/サウジアラビアタダウル全株指数/クウェイト株式市場指数/オマーンマスカットMSM30指数/バーレーン全株指数/モロッコ総合指数/フランクフルトDAX指数/上海総合指数/上海A株指数/クアラルンプールKLCI指数/韓国KOSPI/フィリピンPSE指数/S&P500/シンガポールSTI指数/ロンドンFTSE100指数/NY金先物 期近/タイSET指数/日本10年債/米国10年債(金利) ■為替通貨:45通貨ペア | ||
チャート | チャートタイプ | ローソク足・Tick・P&F・新値足・逆ウォッチ曲線 | |
テクニカル指標 | 21種類 | ||
描写ツール | 9種類 | ||
比較チャート | 銘柄・指標・為替の比較可能(最大4つまで比較可能) | ||
同時比較可能銘柄 | 海外指標・為替情報も可能 | ||
サブツール1 | ■岡三ネットトレーダーWEB2 PC・スマホ・タブレット対応の取引ツール。情報収集から注文機能まで、「使いやすさ」追求のシンプルなツールです。 | ||
サブツール2 | ■岡三かんたん発注 文字が大きく見やすい画面、操作しやすい大き目なボタンなど「とにかく簡単に注文できる」という点において特化したツール。 |
SBIネオトレード証券の株トレードツール : NEOTRADE R
NEOTRADE R : ツール機能を比べる
SBIネオトレード証券の「NEOTRADE R」 | ||
---|---|---|
会社名 | SBIネオトレード証券 | |
Webツール名 | NEOTRADE R (ネオトレードR) | |
利用条件 | 利用料 | 無料 |
無料利用条件 | - | |
注文系 | チャート注文 | 〇 |
板注文 | 1画面にて発注枚数登録から板値段をダブルクリックで発注可 | |
個別銘柄以外の指数レート | 現物:日経225、TOPIX、2部指数、大型株指数、中型株指数、小型株指数、マザーズ、REAT、旧TPX、コア30、ラージ70、TX100、TX400、TX500、スモール、T1000、日経JQ平均、JQ指数、Jストック、Jスタンダード、Jグロス、JQT20、業種別指数 |
DMM株の株トレードツール : DMM株 PRO+
DMM株 相性が良いテクニカル指標を海外FX初心者向けに紹介 PRO+ : ツール機能を比べる
DMM株の「DMM株 PRO+」 | |||
---|---|---|---|
会社名 | DMM株 | ||
Webツール名 | DMM株 PRO+(プロプラス) | ||
利用条件 | 利用料 | 無料 | |
無料利用条件 | - | ||
注文系 | チャート注文 | × | |
板注文 | 1画面にて発注枚数登録から板値段をダブルクリックで発注可。ワンクリック発注モードもあり。 | ||
個別銘柄以外の指数レート | 現物:日経平均、JPX 日経400、TOPIX、第二部株価指数、マザーズ、東証REIT指数、大型株指数、中型株指数、小型株指数、JASDAQ総合、ジャスダック平均、Jスタンダード、Jグロース | ||
チャート | チャートタイプ | ローソク足・ライン・折れ線・ポイント&フィギュア | |
テクニカル指標 | 34種類 | ||
描写ツール | 10種類 | ||
比較チャート | 〇 | ||
同時比較可能銘柄 | 銘柄・指標・指数を最大3銘柄比較 | ||
サブツール1 | - | ||
サブツール2 | - |
初心者でもすぐわかる!「株のトレードツール(PC)」に関するQ&A
株の取引ツールとはどのようなものですか?
取引ツールとは、注文から銘柄情報、ニュースまで、株取引の情報収集から発注が行えるトレードツールの事です。各証券会社では、それぞれ特徴のあるツールを提供しています。
取引ツールは無料で使えますか?
SBI証券の「HYPER SBI」、岡三オンライン証券の「岡三ネットトレーダー プレミアム」、GMOクリック証券の「スーパーはっちゅう君」、マネックス証券の「マーケットステーション」、松井証券の「ネットストック・ハイスピード」などは、口座開設だけで無料で使用できます。
おすすめの取引ツールはありますか?
おすすめは、岡三オンライン証券の「岡三ネットトレーダー プレミアム」です。注文機能はもちろん、閲覧できるレートの多さ、ランキング機能など詳しい分析と銘柄検索が可能となっています。まさに高機能かつ利便性の高い取引ツールです。口座を開設していれば、利用条件もなく無料で使用できる点もおすすめポイントの一つです。
株取引の様々なツールを整理しよう
A.デスクトップ(PC)用のトレードツール
発注、チャート、板情報、ニュースなどを全て搭載したトレーディングツールになります。ここではWebサイト(ブラウザ)型のものでは無く、リッチクライアント(ダウンロード)型の取引ツールを指します。
B.スマートフォンorモバイル向けアプリ
スマホやモバイル系のアプリです。これはデスクトップ用の取引アプリと同じく、注文、チャート、ニュースなど機能一式がつめ込まれたアプリです。最近は入出金までこのアプリで完了できる証券口座もあります。
C.Webチャート特化系のソフト
こちらはA、Bとは違いチャート機能に特化した別ソフトです。各種のテクニカル表示や比較チャート、描写ツールなど銘柄チャートを分析する際に利用するソフトになります。ソフトとは書いていますが、ほとんどの証券口座ではWebブラウザ上で利用します。
D.銘柄検索・スクリーニング特化型のツール
これは各種のオススメの銘柄や有望銘柄を探す機能に特化したツールになります。各社により機能が違いますが、大まかには各種の個別銘柄検索機能とランキング機能の2つが合体したツールになります。こちらもC.と同じくWebブラウザ上で利用するタイプが多くあります。
ネット証券会社の比較・ランキング 記事一覧
- Huobi Japan(フォビジャパン)の評価・口コミ&おすすめポイント
- PTS取引のできる証券会社を徹底比較!|株の 夜間取引の仕組み PTSとは?
- セゾンコバルト・ビジネス・ アメリカン・エキスプレス®・カードの特徴・メリット|年会費無料のシンプルな法人カード
- 証券口座を複数開設するメリット・デメリット|使い分け方や、おすすめの組み合わせを徹底解説!
- ビットコインのマイニング(採掘)とは?仕組みや始め方・やり方をわかりやすく解説
- クラウドファンディング とは?仕組みやメリット・デメリット、種類を比較解説!
- FXの取引時間は?相場がよく動く時間帯/動かない時間帯も解説!
- インデックス投資とは?初心者におすすめの商品・やり方をわかりやすく解説
- 空港ラウンジが無料のクレジットカードランキング!同伴者無料や年会費無料も!
- インデックスファンドとは?初心者におすすめの銘柄や選び方をわかりやすく解説
- 資産運用の種類は何がある?初心者向けにリスク/リターンを徹底比較!
- 資産運用おすすめランキング!初心者が少額から始められる方法も解説
【当サイトについて】
ミンカブChoice(以下、当サイト)は、株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド(以下、当社)により管理、運営されています。 当サイトは金融商品等に関する情報の提供を目的とするものであり、投資および金融商品等の勧誘を目的とするものではありません。
【掲載情報について】
当サイトに掲載されている評価やランキングは、各金融機関等の公式サイトの掲載情報や、実際の取引画面の調査、個人投資家へのアンケートに基づいています。ただし、必ずしもサービスの内容・正確性・信頼性等を保証するものではございません。 口コミの内容はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽・評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 最新情報は各金融機関等の公式サイトにてご確認ください。 『みんかぶChoice』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用・複製・販売・加工・再利用及び再配信することを固く禁じます。 キャンペーン・特典は各広告主において実施されるものであり、広告主による募集要綱等を十分にご確認ください。
【PTX】FX自動売買EAの収益を毎月発信!(無料配布有)
•両建て
•トレール(利益伸ばし)機能搭載
•変則ナンピンマーチンゲール
•ナンピン幅:20pips
•ナンピン最大数:BUY,SELLそれぞれ指定可能
※デフォルトでは1ポジ目含め最大10ポジにしています。 相性が良いテクニカル指標を海外FX初心者向けに紹介
※ナンピンを多くしすぎるとトレンドが続いた場合、含み損が
大きくなってしまいます。
•通貨ペア:ドル円(USD/JPY)
•時間足:5分足
•対応銘柄3種類「ドル円」「ユーロドル」「ゴールド」
•対応FX業者「FX Beyond」のみ
推奨運用額
推奨運用額についてお問い合わせが多いです。
私は急激な相場の変動に備えて各銘柄の口座に100万円ずつから運用を開始しています。
実際の最低運用推奨額は15万円~ です。
さらに、 当EA利用者限定でFX Beyond入金100%ボーナス(ゴールドは50%)が付与されますので、実際は半分の7.5万円~が最低運用推奨額 となります。
当EAはショートのスワップを軽減するため、ロングとショートでナンピン倍率を変えています。
ショートは倍率を抑えているため、ナンピンした時の含み損は抑えられますが、利確までが少し長くなる為、ある程度利益が出ている場合、早めに損切りなどの対応をすると良いです。
※ショート7ポジ以上ナンピンが重なる場合、利確までの保有が長くなる傾向にあ
ります。(推奨設定で2,8円 前後まで耐えられます)
・トレール(利益のばし)機能について
当EAはトレール(利益のばし)機能がついており、相場によっては通常よりも利益を多く取れるように設計しています。上手くはまれば推奨設定でも月利30~50%くらいは見込ます。
・単発時の決済条件
通常は3pipsで利確ですが、トレールが発動すれば上限なく利益を伸ばし続けられます。
1pipsずつ到達していくと、そこから1pips下がったところで自動利確します。
例えば、逆行せずに5pipsまで到達すると 1pips下がった4pipsのところで利確ということです。
・ナンピン時の決済条件
PTX同様、通常はナンピンポジションの平均5pipsで利確になりますが、トレール機能が発動するとより多く利益を狙います。
FX自動売買EA【PTX】月収支 2021年10月~
2021年 10月【+319,086円】
2021年 11月【+341,736円】
2021年 12月【+354,362円】
累計【+1,015,184】
2021年10月PTXの収支【+319,086円】
2021年10月の収支は +319,086円 です。
月利率約32% と素晴らしい結果になりました。
前半はボラティリティが大きく荒れることもなく、安定して利益を確定することができましたが、後半の28日のみ、ドル円で-38,271円の損切りが発生してしまいました。
2021年11月PTXの収支【+341,736円】
2021年11月の収支は +341,736円 です。
そしてなんと11月は 全勝 という素晴らしい結果を出すことができました。
2021年12月PTXの収支【+354,362円】
2021年11月の収支は +354,362円 です。
FX自動売買EA【PTX】導入希望者は公式LINEを登録
FX自動売買EA【PTX】を受取りたい方は、公式LINEにてお問い合わせください、個別にご案内します!
FX自動売買ツール【PTX】の収支を毎日発信
公式ラインでは、PTXの収益を毎日発信しております。 より細かくPTXの実績と強さを理解することができますので、必見です!
コメント