投資初心者でも大丈夫?ネオモバ投資記録【43週目】
投資
- 投資初心者の資産形成過程
- ポートフォリオと保有銘柄
- 朝にネオモバのアプリを開いて株価が下がっている銘柄を探す
- 下がっている銘柄を何株買うかを決めて購入✨✨
今週の購入銘柄
- 日本たばこ産業(2914)2株
- 世紀東急工業(1898)2株
ポートフォリオ
- 売上高→ブレが小さく、右肩上がり
- EPS→右肩上がり
- 営業利益率→10%以上
- 自己資本比率→最低でも40%、理想は60%、80%以上はサイコー
- 営業活動によるCF→毎期黒字で右肩上がり
- 現金等→増えていくのが理想
- 1株あたりの配当金→安定性、成長性、減配していない
- 配当性向→30〜50%が理想、高すぎるのは危険
保有資産と年間配当金予定
今週は米国株がすごく下がっていました(( _ _ ))..zzzZZ
この記事もおすすめです
投資初心者でも大丈夫?ネオモバ投資記録【57週目】
こんにちは✌️キヌマサ([email protected])です( ^ω^ )今回は毎週更新中❗️❗️ネオモバコツコツ投資記録を書いていきます🤗 キヌマサ この記事でわかること⏬ 投資初心者でも大丈夫 投資初心者の資産形成過程ポー.
投資全資産公開【2021年12月】
こんにちは。キヌマサ([email protected])です✌️ 2021年4月から投資を始めた投資初心者です😆接骨院の先生です🦴たまーにゴルフをしています⛳️ 毎月1回キヌマサが投資している商品の資産合計.
ネオモバポートフォリオ【2週目】
初心者でも大丈夫?ネオモバ投資記録【64週目】
こんにちは(๑>◡<๑)キヌマサ([email protected])です🤗今回は、毎週更新中の👏ネオモバコツコツ投資記録を書いていきます🙇♂️64週目ーーー❗️(^ ^) キヌマサ この記事でわかること.
投資初心者でも大丈夫!税制優遇が受けられる「つみたてNISA」のメリット
通常、株式や投資信託などの金融商品に投資して、得られた売却益や配当には約20%の税金がかかりますが、「NISA」の専用口座を利用すると、預入金額が一定額までは非課税になるというお得な制度。イギリスのISA(Individual Savings Account)という個人貯蓄口座の日本版で、NISA(Nippon Individual Savings Account/ニーサ)という愛称がつけられました。
2016年1月に、未成年者を対象とした「ジュニアNISA」がつくられ、そして今年(2018年)1月に積み立てによって投資をするための「つみたてNISA」が始まりました。
「難しい名前がついていますが、一般の人の資産形成を促すために、積み立てによる投資でも、NISAと同様に税の優遇を設け、通常なら運用益に課税される約20%の税金が、非課税になる制度です」(高橋さん)
世界中の株式に分散投資して、老後資金を安定的に運用する
○投資対象
○投資地域
○目標とする値動き
株価は企業や国の経済成長を反映する性質があり、投資対象が国内株式だけでは、日本経済の成長にしか投資できませんが、世界の国々の株式に少しずつ投資するものを選べば、世界経済の波に乗ることができます。
「ネット証券」が手数料が安く、商品ラインナップも豊富
「銀行、ゆうちょ銀行、証券会社、ネット証券などが、『つみたてNISA』を取り扱っていますが、いろいろと考え合わせると、ネット証券の口座が使いやすいと言えます」(高橋さん)
RANKING 2022.7.3
TOPIC KEYWORDS
HOROSCOPE 投資初心者でも大丈夫 RANKING 2022.7.4
スマホでいつでもラグジュアリー体験。
旬のファッション、 美容、グルメ、お出かけなど、厳選情報をお届けします。
LATEST ISSUE | 7月号 2022年6月7日(火)発売
少し手をかけて装いたいシーンが少しずつ復活。 「ここぞ」の気分に今、えらびたいのは、 これまでより少し強いパワーを秘めた一着です!
※Precious本誌ならびにPrecious.jpに関するお問い合わせはこちら。
※本サイトに掲載している2021年4月1日以降の記事の価格は、すべて税込みです。
※小学館が雑誌『Precious』およびWEBサイト『Precious.jp』にて運営しているInstagramの公式アカウントは「@precious.jp」のみになります。Preciousのロゴや名称、公式アカウントの投稿を無断使用しプレゼント企画などを行っている類似アカウントがございますが、弊社とは一切関係ないのでご注意ください。
類似アカウントから不審なDM(プレゼント当選告知)などを受け取った際は、記載されたURLにはアクセスせずDM自体を削除していただくようお願いいたします。また被害防止のため、同アカウントのブロックをお願いいたします。
※『Precious.jp』のロゴを冠した通販サイトは偽サイトです。購入、個人情報入力などはご注意ください。
初心者でも大丈夫!株式投資の基礎知識と株の始め方を解説
最後に、株式投資を始めるにあたって覚えておきたいポイントや注意点をご紹介します。
株式投資の運用方針を持つ
例えば、売買益・ 配当金 ・株主優待など、株式投資の利益にもさまざまな種類があり、どの利益を目的とするかによって購入すべき銘柄が変わってきます。
銘柄は現物取引を選ぶ
予算に上限を設ける
株の利益は税金がかかる
こちらの記事も人気です。
長期投資で元本割れナシ!積立NISAの基本、運用方法とは
子供の人生のための ”ジュニアNISA” 徹底活用術
投資信託の手数料とは?コストを抑える方法や購入するタイミングを解説
これから株式投資を始める株初心者のための完全スタートガイド
投資信託で知っておきたい節税方法とは?
株の現物取引のみと信用取引の違いとは?リスクや必要資金の違いを解説!投資初心者でも大丈夫
株初心者必見!株式投資を成功させる「トレードルール」の作り方
【2019年度最新版】初心者必見!株式投資の確定申告|画像つき手順ナビ
最近の投稿
世界株暴落の危機!?世界株安の状況や各資産価格の動向をチェックし株価暴落に備えよう
株初心者にオススメ!2022年7月の人気株主優待ランキング
参議院選挙と株価の関係とは?2022参院選を前に過去の参院選について徹底検証!
原子力関連銘柄は原発再稼働で要チェック!小型原子炉(SMR)も脱炭素で注目
インバウンド関連銘柄は外国人観光客の受け入れ緩和で期待大!円安メリット株としても注目
バックナンバー
- 参議院選挙と株価の関係とは?2022参院選を前に過去の参院選について徹底検証!
- これからどうなる!?世界株安の動向と戦略について
- 【御礼】本当に、ありがとうございました!
- 【最終案内】苦労するか、豊かになるかは、すべては“あなた次第”です。
- 【あと12時間】月100万円稼ぎたい人だけ読んでください!
バックナンバーページ
カテゴリー
新型コロナウイルス感染症
への当社の取り組み
《文章の引用について》
ご注意ください
当サイトの提供しているコンテンツの投資対象や投資手法は元本や利益を保証するものではな く、相場の変動や金利差により損失が生じる場合がございます。投資対象や取引の仕組およびリスクについて十分ご理解の上、お客様ご自身の判断と責任におい てお取引いただきますようお願い申し上げます。信用取引、外国為替証拠金取引、株価指数先物取引、株価指数オプション取引、商品先物取引などの保証金・証 拠金設定のある投資対象については、お客様がお預けになった保証金・証拠金額以上のお取引額で取引を行うため、保証金・証拠金以上の損失が出る可能性がご ざいます。また外国為替証拠金取引の取引レートには売値と買値に差が生じます。 (※外国為替証拠金取引の取引レートには通貨毎に売付価格と買付価格に差額(スプレッド)があります)
当サイトで提供しているコンテンツは、作成時点で得られる情報を元に、細心の注意を払って作 成しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。また、株式投資等の知識向上、学習のための参考となる情報の提供を目的としたもので、 特定の銘柄や投資対象や、特定の投資行動、運用手法を推奨するものではありません。投資に関する最終決定はお客様ご自身の判断でお願いします。なお、投資によって発生する損益は、すべて投資家の皆様へ帰属します。当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、情報提供者及び当社(オープンエデュケーション株 式会社)は一切の責任を負うことはありませんのでご了承下さい。また、当サイトのコンテンツのすべての情報について当社(オープンエデュケーション株式会社)の許可なく転載・ 掲載することを禁じます。
ご注意ください
当サイトの提供しているコンテンツの投資対象や投資手法は元本や利益を保証するものではな く、相場の変動や金利差により損失が生じる場合がございます。投資対象や取引の仕組およびリスクについて十分ご理解の上、お客様ご自身の判断と責任におい てお取引いただきますようお願い申し上げます。信用取引、外国為替証拠金取引、株価指数先物取引、株価指数オプション取引、商品先物取引などの保証金・証 拠金設定のある投資対象については、お客様がお預けになった保証金・証拠金額以上のお取引額で取引を行うため、保証金・証拠金以上の損失が出る可能性がご ざいます。また外国為替証拠金取引の取引レートには売値と買値に差が生じます。 (※外国為替証拠金取引の取引レートには通貨毎に売付価格と買付価格に差額(スプレッド)があります)
当サイトで提供しているコンテンツは、作成時点で得られる情報を元に、細心の注意を払って作 成しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。また、株式投資等の知識向上、学習のための参考となる情報の提供を目的としたもので、 特定の銘柄や投資対象や、特定の投資行動、運用手法を推奨するものではありません。投資に関する最終決定はお客様ご自身の判断でお願いします。なお、投資によって発生する損益は、すべて投資家の皆様へ帰属します。当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、情報提供者及び当社(オープンエデュケーション株 式会社)は一切の責任を負うことはありませんのでご了承下さい。また、当サイトのコンテンツのすべての情報について当社(オープンエデュケーション株式会社)の許可なく転載・ 掲載することを禁じます。
ご注意ください
当サイトの提供しているコンテンツの投資対象や投資手法は元本や利益を保証するものではな く、相場の変動や金利差により損失が生じる場合がございます。投資対象や取引の仕組およびリスクについて十分ご理解の上、お客様ご自身の判断と責任におい てお取引いただきますようお願い申し上げます。信用取引、外国為替証拠金取引、株価指数先物取引、株価指数オプション取引、商品先物取引などの保証金・証 投資初心者でも大丈夫 拠金設定のある投資対象については、お客様がお預けになった保証金・証拠金額以上のお取引額で取引を行うため、保証金・証拠金以上の損失が出る可能性がご ざいます。また外国為替証拠金取引の取引レートには売値と買値に差が生じます。 (※外国為替証拠金取引の取引レートには通貨毎に売付価格と買付価格に差額(スプレッド)があります)
当サイトで提供しているコンテンツは、作成時点で得られる情報を元に、細心の注意を払って作 成しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。また、株式投資等の知識向上、学習のための参考となる情報の提供を目的としたもので、 特定の銘柄や投資対象や、特定の投資行動、運用手法を推奨するものではありません。投資に関する最終決定はお客様ご自身の判断でお願いします。なお、投資によって発生する損益は、すべて投資家の皆様へ帰属します。当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、情報提供者及び当社(オープンエデュケーション株 式会社)は一切の責任を負うことはありませんのでご了承下さい。また、当サイトのコンテンツのすべての情報について当社(オープンエデュケーション株式会社)の許可なく転載・ 掲載することを禁じます。
初心者にオススメの投資まとめ!
種類と成功するためのポイントを解説
IMAGE PHOTO
INDEX
投資初心者の方が一度は読むべき記事
「投資を始めたいけど、どうすれば良いのか分からない」とお悩みの方は、ぜひ”【投資初心者必見】不動産投資を始めるために必要な元手や成功のコツ”の記事をご覧になってください。
投資初心者が成功するコツと少額の元手で始める不動産投資についてご紹介しています。
初心者にオススメの投資7選
IMAGE PHOTO
不動産投資
メリット | デメリット |
---|---|
・将来的に大きな資産形成ができる ・毎月家賃収入を得られる ・生命保険として活用できる ・少額から始められる | ・空室が発生するリスクがある ・台風や地震による破損や経年劣化が起こる ・家賃下落リスク |
メリット | デメリット |
---|---|
・元本が保障されている ・国(財務省)が発行するため信頼性が高い | ・金利が低い ・原則、1年間預けなければ引き出せない |
メリット | デメリット |
---|---|
・運用をプロに任せられる ・専門的な知識がなくても始めやすい ・少額(100円以上)から投資可能 | ・元本割れで損失を生むリスクがある ・手数料がかかる |
メリット | デメリット |
---|---|
・元本の何倍ものリターンが得られるケースがある ・株主優待を受けられる ・企業の業績によって配当金が獲得できる | ・値動きが激しく短期的に大きな損失を生むリスクがある ・銘柄によって変動の度合いが異なる ・専門知識がないとリスクが高くなりやすい |
ポイント投資
メリット | デメリット |
---|---|
・口座開設が不要な場合が多い ・資金0円でも始められる | ・利用するサービスによって金融商品が限られる ・運用コストが高額になりやすい |
ロボアドバイザー
メリット | デメリット |
---|---|
・1万円程度から始められる ・専門知識が不要 ・値動きを監視する手間がかからない ・投資家の個人的な感情に左右されない | ・元本割れのリスクがある ・投資の知識や経験を蓄えにくい ・短期運用には向かない |
ソーシャルレンディング
メリット | デメリット |
---|---|
・利回りが高い傾向にある ・運用コストを抑えやすい ・短期間で収益を得ることが期待できる | ・一定期間経過するまで解約できない ・倒産などのトラブルによる元本割れのリスクがある |
その他の投資の種類に関して
IMAGE PHOTO
「ほったらかし投資」投資初心者でも始めやすい投資法の4つのポイント
教えて横山さん!
話題の「ほったらかし投資」って、なんでいいの?
家計再生コンサルタント
横山光昭さん 投資初心者でも大丈夫
ファイナンシャルプランナー。 投資初心者でも大丈夫
貯蓄できる家計に変える専門家として、個別相談や雑誌連載、講演、テレビ出演などで活躍中。『はじめての人のための3000円投資生活』(アスコム)等、著書多数。
時間が最大の味方!「ほったらかし投資」始めどきです
手続きさえしてしまえばあとは自動で積み立てるだけ
「ほったらかし投資」4つのポイント
「相場には波がありますが、それを積み立てによって上手に利用します。下記のように、毎月3000円ずつこつこつ5 回買うのと、最初に1 万5000円でまとめて買うのとを比べると、元本は同じですが、こつこつ買ったほうが資産が増えていることがわかります」(横山光昭さん)
1000円、2000円でも、20年続ければすごい金額に!
--- 投資信託はいろいろなものがパッケージされたもの ---
» 株とは・・・?
企業がお金を集めるために発行する証券のこと。株価が安いときに買い、高いときに売れば利益が出るほか、持っている株数などに応じて、年1回、または2回、配当金や株主優待をもらえることもある。
» 債券とは・・・?
お金を集めるために発行する借用証書のこと。日本国債は日本国が発行する債券、社債は会社が発行する債券。値段の変動はなく、最初に決まっている利息が受け取れ、満期がくると額面金額が返ってくる。
投資信託のイメージ
日本株式、先進国株式、日本債券、先進国債券、新興国債券、新興国株式……など
撮影/露木聡子 イラストレーション/藤井昌子 取材・原文/西山美紀
この記事は2018年5月7日発売LEE6月号『「ほったらかし投資」始めどきです!』の再掲載です。
コメント