GMOとくとくBB契約時のキャッシュバック特典3万円もバックされる!
お得!と思いきや契約11か月後に手続きのメールがくるという中々の曲者仕様だから気を付けないとあかん…(その他の大量のメールの中に潜んでいる)
(手続きは問答無用の1か月以内) pic.twitter.com/8I4NxMg2Qr— まっちゃ@SNS×地域ブログ (@macchanopurin) May 14, 2021
GMOとくとくBB WiMAXの評判・メリットデメリットを一挙ご紹介!
\Amazonギフト券が必ずもらえる!/
メリット1.GMOとくとくBBの評判は キャッシュバック額が業界最多級
申し込むタイミングにもよって、最大 30,000円 近く のキャッシュバックがもらえるときもあります。
メリット2.回線速度が速い
GMO WiMAXは UQ WiMAXと同じ通信回線 を利用しています。そのため 提供エリアも全国に対応 しており、場所問わず利用できる点が強みです。
au 4G LTE/5G回線にも対応しているため、安定した高速通信が期待できます。また5Gエリア内であれば、下り最大 2.7Gbps の通信速度が実現可能です。
メリット3.端末料金が無料
デメリット1.キャッシュバックの受け取り方が分かりづらい
- GMOとくとくBB WiMAX申し込み
- 11ヵ月目にキャッシュバックの案内メール受け取り
- 口座情報の登録
- 登録した翌月末に振り込まれる
キャッシュバックの案内メールがくるのは、端末が発送されてから 11ヵ月目 です。申し込みから期間が空くため 申請を忘れてしまう 人も多く、実際にもらえなかったとの声もありました。
GMO WiMAXはどんな人におすすめ?
\Amazonギフト券が必ずもらえる!/
おすすめな人
- 高額キャッシュバックがほしい
- 最新端末をお得に使いたい
- すぐにネットを使いたい
現在GMO WiMAXを申し込むと 13,000円 GMOとくとくBBの評判は 、 他社からの乗り換えであれば 20,000円 がもらえます。
【悪い評判だらけ】GMO光アクセスを契約前に見るべきたった1つの事
今光回線(光コラボ)業界で話題沸騰の回線「GMO光アクセス(GMOとくとくBB光)」ですが、いろいろなブログでかなり評価をされています。その大きな理由として、月額が最安値級でv6プラス対応でかつv6プラス対応無線ルーターが無料レンタルできる 「 最安級コスパ◎光回線 」 だからです。私もこの業界長いですが、ここまで安くてクオリティの高い回線は初めてで、今後ズーーっと光回線を安く・安定的に契約したいと考えている方にとっては非常におすすめの回線です。
しかし!実際に運営しているGMOとくとくBBの口コミをTwitterで調べてみると、 悪い評判が出るわ出るわで無茶苦茶ヒット しました。どういう理由でそこまで悪い口コミが書かれたのかも含めて検証していき、GMOとくとくBBが運営しているGMO光アクセスはブロガーとしてでなく、
一人間として読者に本当におすすめできるのか?
まずはGMO光アクセスを簡単にご紹介
【2022年2月22日追加】
GMO光アクセスは新規だけでなく 「転用・事業者変更」 も受付可能になりました!
GMO光アクセスは新規のみ申込受付をしておりましたが、2022年2月22日より 転用・事業者変更 の方も申込可能になりました。因みに転用・事業者変更とは、
エリアはフレッツ光と同じ
GMO光アクセスのエリアはフレッツ光東日本と西日本と同じエリアです。要は光コラボレーションなのでフレッツ光のエリア網を借りて光回線を提供されていることになります。
※GMO光アクセスのサイト内でもエリアのことが記載されていたので抜粋します。
Q. GMO光アクセスのエリアは?
A. GMO光アクセスの提供エリアにつきましては、NTT東日本・NTT西日本のフレッツ公式ページにてご確認ください。
引用:GMO光アクセス
最安級コスパ◎の料金体系!
- ファミリー: 4,480円 (税込4,928円)/月
⇒ 4,380円 (税込4,818円)/月 (NEW) - マンション: 3,530円 (税込3,883円)/月
⇒ 3,430円 (税込3,773円)/月 (NEW) - 初期事務手数料:3,GMOとくとくBBの評判は 000円(税込3,300円)
- 初期工事費用: 無料!
- 解約違約金: なし!
- v6プラス対応料金
- v6プラス対応無線ルーター無料レンタル料込
- スマホセット割は今のところなし
※開通月の月額は日割り
※申込は「新規」のみ受付
なんと!!
新規・転用・事業者変更変わらずファミリーは月4,380円(税込4,818円)、マンションは月3,430円(税込3,773円)という超ド級の安さではありませんか!?!?(さらに初期工事費用も無料!!)しかもこの料金内に「v6プラス」「v6プラス対応無線ルーター無料レンタル料金」もコミコミのまさに 「 最安級コスパ◎光回線 」 ではないですか。
※GMO光アクセスは月額がずーっと変わらないため長期契約を考えている方にとてもおすすめな料金体系なのです。
【2021年11月1日追加】
またGMOとくとくBB公式側で料金について非常に分かりやすい短い動画を作成されていましたので、こちらも掲載しておきますね。
【朗報】2021年10月から月額料金がさらに安くなった!
GMO光アクセスは2021年10月から当サイト経由限定割引特典として月額料金がファミリー・マンションともに 従来より100円(税込110円)安くなりました。
- 公式直経由:ファミリー4,928円、マンション3,883円
- 当サイト経由:ファミリー4,818円、マンション3,773円
このように公式直経由から申込をするのと当サイト経由で申込をするのとでは月額料金が異なります。しかもどちら経由であってもそのほか初期工事費用無料キャンペーンや無線ルーターレンタル無料キャンペーンや解約金無料などのキャンペーンは変わりませんので お申込みの際はできるだけお得なところからお申込みをおすすめします。
※ 上の画像は公式直経由 。 下の画像が当サイト経由 。表記されている月額料金の時点で違いが分かりますね。
光コラボでかなり安くて人気のOCN光と比較
ファミリー月4,480円(税込4,928円)、マンション月3,530円(税込3,883円)がどれだけ安いかをお伝えするために、光コラボで大人気でかなり月額が安い「OCN光」と月額料金を比較してみます。
【GMO光アクセス】
【OCN光】
おぉ!!!
光コラボで安くて大人気のOCN光よりもGMO光アクセスの方が ファミリーが月720円(税込792円)、マンションが月370円(税込407円)GMOとくとくBBの評判は も安い ではないですか!?!?
さらに、OCN光だけでなく名だたる大手光回線と比較しても月額がかなり安いです。
※マンションプランのドコモ光・auひかり・ソフトバンク光と料金比較表。
しかもGMO光アクセスは 初期工事費用無料 な上にv6プラス対応無線ルーターが無料でレンタルすることができるため、お値段以上のお得感があります。
月額の安さが比較でよくわかりました。ここですでに話題に出た「v6プラス」についても簡単にご案内しておきます。
速度が高速で安定しやすいv6プラス対応
GMO光アクセスはv6プラスに対応しており、要は 「ネットがどの時間帯も高速で安定しやすい」 回線です。
まずGMO光アクセスの「v6プラス」について解説します。このことについてはGMO光アクセス内で解説されていましので抜粋します。
【V6プラスとは】
従来のフレッツ光接続方式はPPPoE接続方式ですが、GMO光アクセスが採用する「v6プラス」では速度遅延を起こしているボトルネックを解消するIPv6 IPoE + IPv4 GMOとくとくBBの評判は over IPv6の接続方式を採用しています。
引用:GMO光アクセス
「v6プラス」とは…従来のフレッツ光接続方式はIPPoE接続方式ですが、GMOとくとくBB「v6プラス」では速度遅延を起こしているボトルネックを解消するIPv6 IPoEの接続方式を採用しています。
参照:GMOとくとくBB
さらにさらに!!
v6プラスをもっと分かりやすく 「分かりやすい動画」 を見つけてきました。
なのでGMO光アクセスのv6プラスは 「ネットがどの時間帯も高速で安定しやすい」 回線!ということが言えます。
平均速度がかなり速かった
GMO光アクセスの運営会社であるGMOとくとくBBは随時v6プラスの実測値を日本全国から集計しており、なんと平均で下り約346Mbps・上り約300Mbpsも出ているではありませんか!?!?(有線接続)
これだけ速度が出れば十分ネットが楽しめますし、またこれが平均といのも驚きですね。v6プラス恐るべし。
では次にそのv6プラスの性能を発揮するべき最大の友「v6プラス対応無線ルーター(無料レンタル)」についてもご紹介します。
厳選された高性能v6プラス対応無線ルーター
GMO光アクセスを契約すると、これらv6プラスに対応している無線ルーターを無料でレンタルすることができます。しかもどの無線ルーターもGMOとくとくBB側が実行速度検証済みの優秀な無線ルーターだけ厳選したものを取り扱っており、安心して無料レンタルすることもできるようになっています。
機種は選べるのか?調べました
これらv6プラス対応無線ルーターは選ぶことができるのか?と疑問を感じている方がいらっしゃると思いましたので、GMO光アクセス内で調べたとことサイト内に記載がありましたので抜粋します。
お届けするWi-Fiルーターの機種紹介
以下機種のいずれかを発送いたします。 ※Wi-Fiルータの機種は選択できません。
引用:GMO光アクセス Wi-Fiルーター無料レンタル
残念ながらWi-Fiルーターは選ぶことはできないみたいですが、さきほどご案内した通りどれもGMOとくとくBB側で「実行速度検証済み」のWi-Fiルーターなので安心してもよさそうですね。
GMOとくとくBBの口コミが酷すぎる.
酷すぎる口コミの数々
GMOとくとくBBに対する酷すぎる口コミは主に「GMOとくとくBB WiMAX2+(キャッシュバックキャンペーン)」に対して多数書かれていましたので一部ご紹介します。
【2022年7月1日最新】GMOとくとくBBのキャッシュバック額が「14,000円⇒23,000円(申込)」or「41,000円⇒最大49,000円(他社違約金負担)」に大幅に増額しています!【2022年2月8日最新】WiMAXのエリア検索フォームを新たに導入して記事を見やすく変更しました。【2021年12月5日最新】WiMAX2+を取り扱っている会社がほぼ絶滅したため、比較対象を全て「WiMAX+5G」に変更しました。 WiMAX+5Gの最安値ランキング リスクの高いキャッシュバックの回避方法 一番おすすめのWiMAX+5G過去にWiMAXの様々なランキング記事を書き一番安いワイマッ.
Twitterの口コミ一覧
GMOとくとくBB WiMAX2+のキャッシュバック申請をしている方々の口コミはどうなっているのかTwitterを覗いてみたら. カオス状態でした。
去年WIMAXをGMOとくとくに乗り換えてさっきキャッシュバック手続きをしたのだけど
・契約11ヶ月目に届くメールから手続きする
・メールはGmailではなく、契約時作成の独自メール
・独自メールは営業メールだらけで検索が大変
・手続きは約1ヶ月の期間限定というなかなかのハードミッションだった… https://t.co/hFnvLaqzXp
— GMOとくとくBBの評判は せっちん丸 (@OKB460) January 16, 2019
キャッシュバックの仕組みに対して苦言を呈されていました。 キャッシュバックの難しさ GMOとくとくBBの評判は について今回当ブログで書いたことと同じことを言われていますね。
wimaxのGMOとくとくBBのキャッシュバックを受け取るために、契約以降立ち上げたことのないGMOメールを見てみた。いくら安くなるとはいえ、こういう不誠実で売上重視の商品やサービスを受けると安くなる以上に精神衛生悪いからこれからやめとこう。誓った。 pic.twitter.com/rbJIzMjFkC
— Keita.GMOとくとくBBの評判は T (@kei_taka) March 23, 2019
この方は 「不誠実で売上重視の商品サービスは精神衛生上悪い」 と心の声を訴えています。
GMOとくとくBB契約時のキャッシュバック特典
3万円もバックされる!
お得!と思いきや
契約11か月後に手続きのメールがくるという中々の曲者仕様だから気を付けないとあかん…
(その他の大量のメールの中に潜んでいる)
(手続きは問答無用の1か月以内) pic.twitter.com/8I4NxMg2Qr— まっちゃ@SNS×地域ブログ (@macchanopurin) May 14, 2021
この方は親切にお知らせメールの具体的な内容や注意喚起をしてくださっています。 11ヶ月後+大量の営業メール の中にキャッシュバックメールが送られてくるので見落とす確率大ですね. 。
このように、世間の方々から「博打キャンペーン」で 相当苦しんでいる声 が聞こえてきます。ましてやこの方々は事前にキャッシュバックに手続きが必要だと認識していたであろう方々なのにも関わらずです. 。
GMOとくとくBB WiMAX2+の速度は遅い?リアルユーザーの速度評価まとめ
GMOとくとくBB WiMAXユーザー
GMOとくとくBB WiMAXユーザー
GMOとくとくBB WiMAXユーザー
GMOとくとくBB WiMAXユーザー
GMOとくとくBB WiMAX検討中の方
WiMAXのホームルーターを契約しようと思っています。
ネットで調べるとプロバイダはGMOとくとくBBが1番安いと書いていました。
個人的にはBroad WiMAXの方が安いんじゃないかと思います。
実際どっちが安いのか教えていただきたいです。
GMOとくとくBBの大元がダメになってるっぽいな。
ゴールデンタイムに同じような速度になる現象が他の人にも起きてるっぽい。
とりあえず公式の速度確認お問い合わせフォームに投稿しといた。がんばれ とくとくBB
まけるな とくとくBB— おでこのハッチ (@odekonohacchi) November 3, 2020
GMOとくとくBB WiMAX 速度に関する良い評価・口コミ
以下に価格.comに記載されていた GMOとくとくBBの良い評判・口コミ をまとめました。
GMOとくとくBB WiMAXユーザー
GMOとくとくBB WiMAXユーザー
GMOとくとくBB WiMAXユーザー
GMOとくとくBB WiMAXの評判・メリットデメリットを一挙ご紹介!
\Amazonギフト券が必ずもらえる!/
GMOとくとくBBの評判は
メリット1.キャッシュバック額が業界最多級
申し込むタイミングにもよって、最大 30,000円 近く GMOとくとくBBの評判は のキャッシュバックがもらえるときもあります。
メリット2.回線速度が速い
GMO WiMAXは UQ WiMAXと同じ通信回線 を利用しています。そのため 提供エリアも全国に対応 しており、場所問わず利用できる点が強みです。
au 4G LTE/5G回線にも対応しているため、安定した高速通信が期待できます。また5Gエリア内であれば、下り最大 2.7Gbps の通信速度が実現可能です。
メリット3.端末料金が無料
デメリット1.キャッシュバックの受け取り方が分かりづらい
- GMOとくとくBB WiMAX申し込み
- 11ヵ月目にキャッシュバックの案内メール受け取り
- 口座情報の登録
- 登録した翌月末に振り込まれる
キャッシュバックの案内メールがくるのは、端末が発送されてから 11ヵ月目 です。申し込みから期間が空くため 申請を忘れてしまう 人も多く、実際にもらえなかったとの声もありました。
GMO WiMAXはどんな人におすすめ?
\Amazonギフト券が必ずもらえる!/
おすすめな人
- 高額キャッシュバックがほしい
- 最新端末をお得に使いたい
- すぐにネットを使いたい
現在GMO WiMAXを申し込むと 13,000円 、 他社からの乗り換えであれば 20,000円 がもらえます。
ドコモ光をGMOとくとくBBで契約する5つのメリットと評判!契約時のおすすめWifiルーターも紹介
(画像引用:ドコモ光のプロバイダ速度ランキング | みんなのネット回線速度(みんそく))
(引用:速いドコモ光なら GMOとくとくBB | クチコミで人気 ! お得で安いプロバイダー)
Ipv6対応の高速・高性能Wifiルーターを無料レンタルできる
IPv6についての細かな説明はここでは省略しますが、インターネット接続の混雑を避けて通信できる新しい通信方式と考えて頂ければ問題ありません。
最大通信速度(5.0GHz帯) | 機種名 | |
---|---|---|
GMOとくとくBB | 1733Mbps | BUFFALO(バッファロー)「WSR-2533DHP3」 |
1733Mbps | NEC「Aterm WG2600HS」 | |
1733Mbps | ELECOM(エレコム)「WRC-2533GST2」 | |
DTI | 867Mbps | ELECOM「WRC-1167GS2H-B」 |
@nifty | 866Mbps | BUFFALO「WSR-1166DHPL2」 |
867Mbps | ELECOM「WRC-1167GS2H-B」 | |
BIGLOBE | 867Mbps | Aterm「WG1200HS3」 |
通信速度10Gbpsのサービスにも対応
■10ギガ対応のドコモ光プロバイダ
NTT東日本エリア | 大田区・世田谷区・杉並区・練馬区・板橋区・足立区・葛飾区・江戸川区・目黒区・中野区・品川区・北区・狛江市・調布市・三鷹市の一部 |
---|---|
NTT西日本エリア | 大阪府大阪市 愛知県名古屋市 |
月額料金が安い
戸建て | マンション | |
---|---|---|
タイプA | 5,200円 | 4,000円 |
タイプB | 5,400円 | 4,200円 |
タイプAの方がタイプBよりも月額料金が200円安いですが、下記の表の通り、GMOとくとくBBは月額料金が安いタイプAに分類されます。
プロバイダ | |
---|---|
タイプA | ドコモnet、ぷらら、GMOとくとくBB、@nifty、DTI、andline、BIGLOBE、スピーディア、hi-ho、ic-net、タイガースネット、エディオンネット、SYNAPSE、BBエキサイト、楽天ブロードバンド、tikitiki、@ネスク、01光コアラ |
タイプB | OCN、@TCOM、TNC、@ちゃんぷるネット、Asahiネット、WAKWAK |
タイプAとタイプBで料金が異なりますが、サービス内容が大きく異なるわけではありません。
メールアドレスを変えたくない場合など、プロバイダにこだわりがない限りタイプAのプロバイダから選んだ方がお得です。
ドコモスマホとのセット割引でさらに月額料金が安くなる
ドコモ光セット割は、お使いの GMOとくとくBBの評判は ドコモ携帯のパケット契約に応じて、毎月500~1,000円割引になる サービスです。
GMOとくとくBBに限った割引ではなく、どのプロバイダでも利用できるサービスです。
ギガホプランの割引条件と割引額は下記の通りとなっています。
料金プラン | ドコモ光セット割 | |
---|---|---|
5Gギガホ | -1,000円 | |
ギガホ | -1,000円 | |
5Gギガライト/ギガライト | ステップ4:~7GB | -1,000円 |
ステップ3:~5GB | -1,000円 | |
ステップ2:~3GB | -500円 | |
ステップ1:~1GB | - |
セキュリティソフトが12か月間無料
GMOとくとくBBは通常 月額500円相当のセキュリティソフトを12ヶ月間無料 で利用できます。
とくにクレジットカードの情報漏洩による不正利用やSNSアカウントの不正ログインなどから守ってくれます。
またマカフィーマルチデバイスはTrueKeyという機能で、様々なデバイスのパスワードを一元管理してくれます。
顔認証や指紋認証でサインインできるようになるため、セキュリティ機能を強化できます。
ただし、12ヶ月の無料期間終了後は月額500円の有料となります。
長期間使用する場合は、月額制よりも3年版などのソフト購入の方が安くなる場合が多いので、無料期間終了後はソフトを自身で購入した方がお得です。
接続設定の訪問サポートが一回無料
GMOとくとくBBは新規契約者を対象に、「ドコモ光専用無料訪問サポート」を 初回無料 で利用できるサービスを実施しているからです。
専門スタッフが自宅まで訪問して、インターネットを利用できるようになるまでの初期設定を代行してくれます。
ドコモ光専用無料訪問サポートメニュー | GMOとくとくBBの評判は設定可能台数 |
---|---|
インターネット接続設定 | 各1台 |
Wi-Fi設定 | Wi-Fi親機1台+子機1台 |
メール設定 | 1アカウント |
ひかりTV GMOとくとくBBの評判は for docomo接続設定 | 各1台 |
dtvインストール・接続設定 | 各1台 |
dtvチャンネルインストール・接続設定 | 各1台 |
ドコモ光×GMOとくとくBBを使っている人の評判・口コミは?
割合 | |
---|---|
満足 | 56% |
普通 | 38% |
不満 | 6% |
満足が半分を超え、不満と回答したユーザーはわずか6%でした。
ドコモ光全プロバイダ平均では、不満と回答したユーザーは23%に上るため、GMOとくとくBBの満足度の高さがわかります。
良い口コミは通信速度の速さに対する物がほとんど
GMOとくとくBBに関するポジティブな口コミの多くが、通信速度の速さに関するものです。
ドコモ光のプロバイダを楽天BBでIPv6設定で使用してたけど、下りの回線速度が5Mbps以下になる頻度が多くなったので、GMOとくとくBBに乗り換えてv6プラス環境にしたら200~400Mbpsに一気に改善した。
— ちくざん (@ChikuzanG3) July 15, 2020
またルーターの性能が高いため、無線LANでも安定したWifi環境を構築できます。
自宅ではパソコンよりもスマートフォンなどでインターネットをする機会が多いという方は高性能ルーターをレンタルできるGMOとくとくBBは大きなメリットです。
悪い口コミ
- v6プラスなのに通信速度が遅い
- 接続が切れたり、障害が発生したりする
- 問い合わせの電話が繋がらない
- キャッシュバックの条件に映像オプション加入がある
v6プラスなのに通信速度が遅い
GMOとくとくBBはv6プラスに対応しているため、通信速度は速いはずですが、「 GMOとくとくBBは遅い 」という口コミも多いです。
速度が遅い場合、 v6プラスに正しく接続できていない可能性 があります。
v6プラスで接続できているかどうかは、下記のページにアクセスすることで判定することが出来ます。
V6判定サイト
またLANケーブルが1Gbpsの規格に準拠していないと、ドコモ光の性能を十分に発揮できません。
LANケーブル側面に記載された規格を確認し、「カテゴリー5e(CAT5e)」以上のLANケーブルが使用されているか確認して下さい。
カテゴリー5以下の場合、は買い替えましょう。
コメント