【2022年7月】楽天モバイルの事前エントリー10選&キャンペーン履歴の確認方法
楽天モバイル
しかし、中には 事前にキャンペーンに応募(エントリー)していないとGetできないポイントも。
今回は楽天ヘビーユーザーの私が、 楽天モバイルを申し込む前にエントリーすべきキャンペーンと、エントリーしたキャンペーンの履歴の確認方法 についてまとめています。
楽天モバイルを申し込む前にエントリーすべきキャンペーンまとめ
楽天市場の事前エントリー(1,実際のエントリーポイント解説 000ポイント)
楽天市場を使ったことがない方
楽天市場を使ったことがない人は、1000円OFFとなるクーポン をGetして、楽天市場で3000円以上の買い物をするのがオススメです。
楽天市場を使ったことがある方
これまでに楽天市場を使ったことがある方 は楽天市場のキャンペーンに事前エントリーすれば、1000円分の楽天ポイントが獲得できます。
楽天モバイルの申し込み後のエントリーは、キャンペーンの対象外となってしまうので、 事前にエントリー を行いましょう。
楽天市場お買い物ポイント5倍キャンペーン(2022/03/11〜)
キャンペーンにエントリーして、楽天モバイルを申し込むと、 申し込んだ日の楽天市場のお買い物がポイント5倍になるキャンペーン です。
- 申し込み後のエントリーは対象外
- 併用可能なキャンペーンが限られる
- 楽天回線を申し込んだ日のお買い物がポイント5倍
- ポイント獲得上限は1000ポイント
- エントリーページから楽天回線の申し込みを行わないと適用対象外
- 楽天市場での予約購入・定期購入・頒布会は適用対象外
楽天モバイルスタートボーナスのエントリー
こちらは スタート1000と呼ばれる楽天のサービスを初めて使う際に適用できるクーポンです。
楽天会員優待のエントリー
ゴールド会員限定の優待クーポン
楽天のゴールド会員ならクーポンコード(事前エントリー)で1200ポイント がもらえます。スマホ購入でもSIMのみでも適用されます。
プラチナ会員限定のクーポン
楽天のプラチナ会員ならクーポンコード(事前エントリー)で1400ポイント がもらえます。スマホ購入でもSIMのみでも適用されます。
ダイヤモンド会員限定のクーポン
楽天のダイヤモンド会員ならクーポンコード(事前エントリー)で1600ポイント がもらえます。スマホ購入でもSIMのみでも適用されます。
楽天カード会員様限定の事前エントリー 2000ポイント
楽天カードを持っていて、楽天モバイルに申し込むと、2000ポイントがもらえます。
また、こちらのキャンペーンは オンラインのみのキャンペーンとなっており、店舗で申し込みを行なった場合は対象外 となります。
楽天カード同時申し込みキャンペーン 7000ポイント
楽天モバイルを楽天カードと同時に申し込みことで、7000ポイントの特典 が得られます。
こちらの特典を適用するには、下記のボタンを押して遷移したページから申し込まないと適用外になるので、気をつけてくださいね。
楽天証券口座をお持ちの方限定の事前エントリー 2000ポイント
楽天証券口座を持っていて、楽天モバイルに申し込むと、 2000ポイント がもらえます。
楽天証券同時申し込みキャンペーン 2000ポイント
楽天証券の口座を持っていない人は、楽天証券のクーポン(事前エントリー)を適用して、 楽天証券を申し込むと2000 円相当 の楽天ポイント がもらえます。
楽天銀行口座をお持ちの方限定の事前エントリー 2000ポイント
楽天銀行に口座を持っている人なら、楽天銀行のクーポン(事前エントリー)を適用すると、2000円分の楽天ポイント がもらえます。
楽天銀行同時申し込みキャンペーン 3000ポイント
楽天銀行の口座を持っていない人は、楽天モバイルと楽天銀行を同時に申し込むと最大3000ポイントの楽天ポイント がもらえます。
楽天モバイルと楽天銀行を同時に申し込むと2000ポイント 獲得。
さらに楽天銀行に1円以上を入金すれば1000ポイント がもらえます。
楽天Payアプリの支払額20%還元(最大1000ポイント)
事前エントリーして、楽天モバイルを申し込んだ方は楽天Payアプリのお支払金額が20%還元されるキャンペーン です。
・楽天モバイルお申し込み後のエントリーは特典進呈の対象外となります。
このキャンペーンは申し込んだ方が確実にお得なので、 エントリーしてから楽天モバイルの契約を行うことをお勧め します。
エントリーの履歴の確認方法
また、 事前エントリーの必要のない、契約すれば自動的に適用されるキャンペーン(iPhoneのキャンペーン、乗り換えのキャンペーンなど)については下記のページで記載しているのであわせて読んでみてください 。
Rakuten Hand 5G(楽天ハンド5G)のいい評判と悪い評判まとめ
発売日が2022年2月である楽天モバイルの最新機種「Rakuten Hand 5G」についてまとめました。楽天ハンド5Gと楽天ハンドを比較しながら特徴やスペックについて触れています。また、実際に使っている方のレビューや、いい評判、悪い評判、キャンペーンなどをまとめています。
楽天モバイルOPPOReno5aの評判・口コミを100ツイート調査
楽天モバイルで大人気のOPPO Reno5a(オッポ リノ 5a)の評判や口コミ、実際に使った人の感想をまとめました。さらに、同じ5G対応端末のAquos wish,Rakuten Hand5Gとスペックや価格を比較しています。高いカメラ性能を誇り、指紋認証に対応しているOPPOのお得なキャンペーン情報もお見逃しなく。
【体験談】楽天モバイルをネットで申し込みしたら届くまでの時間はどのくらい?
楽天モバイルiPhoneSE3キャンペーンの異次元な活用術
話題の楽天ハンド無料プレゼントキャンペーンまとめ【楽天ミニ契約者限定】
楽天モバイルが2月18日にRakuten mini(楽天ミニ)契約者限定でRakuten Hand(楽天ハンド)を無料で配布するキャンペーンを開催しました。今回はキャンペーンの概要と、楽天ハンドの特徴やスペックについて見ていきたいと思います。
マイナポイント第2弾|d払い、dカード登録で最大2万円分もらう方法!内容と手順を解説
ドコモ30周年感謝施策の一環として、dカード GOLDを新規入会、および利用特典で最大2.1万ポイント増額キャンペーンが始まりました。 ドコモ利用者はもちろん、ドコモ以外を利用している方でもdポイント .
第2弾追加施策|15,000ポイントの受け取り手順
事前にアプリをインストール
step
1 アプリのインストール
マイナポイントアプリからでなくても、第1弾で解説したd払いアプリやdカードアプリからでもページを遷移できます。
健康保険証としての申し込み手順
step
1 マイナポイントアプリから専用ページへ
step
3 マイナンバー情報を入力
公金受取口座の登録手順
step
1 マイナポイントアプリから専用ページへ
これで公金受取口座の登録は完了です。
これで終わりじゃない!ポイント受取方法
step
1 マイナポイントアプリを起動
step
2 キャッシュレス決済の種類を選ぶ
step
3 利用規約に同意する
キャッシュレス決済の種類を変えたい場合
- マイナンバーカードの申請期限は2022年9月末まで
- ポイント申込期限は2023年2月末まで
- 年会費11,000円(税込)
- ドコモ30周年施策で最大21,000ポイント進呈(2022年9月30日まで)
- 年間利用額100万円で11,000円クーポン進呈
- 同じく年間利用額200万円なら22,000円クーポン進呈
- ドコモの利用料金に対して10% ※ のポイント還元
※ご利用料金1,000円(税抜)につき100ポイント
※ 端末等代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外となります。 実際のエントリーポイント解説
※ ahamoをご契約の方は、「ドコモ光」ご利用料金のみ10%ポイント還元いたします。また、dカードでのご利用金額に対して100円(税込)ごとに10ポイント進呈(上限300ポイント/月)となります
- この記事を書いた人
- 最新記事
ドコモに勤めて15年。 ドコモショップスタッフによるドコモユーザーや覚えることで大変なドコモで勤めるスタッフの手助けになるようサイトを立ち上げる。 長年培ったプロの視点でドコモサービスを解説・評価・他社比較をするサイト。 ドコモを利用するすべての人のためになるよう忌憚なく記事を書いていきます。別サイト「ちょっとWiFi」にてドコモ記事の監修者も手掛ける。
comment コメントをキャンセル
こちらもおすすめ
【使わなきゃ損!】大阪市買い物応援キャンペーン|d払い・auPAY利用で最大6,000ポイントが返ってくる!
2021年12月31日をもって、本キャンペーンは終了しました。 2021年12月1日(水)、大阪市にて「買い物応援キャンペーン」がスタートしました。 本キャンペーンの背景には、新型コロナウイルス完成拡大防止を目的として、不要不急の外出を自粛要請などにより、飲食店以外の事業者にも大ダメージを受けている最中、キャッシュレス決済を活用した小売店舗を支援するとともに、キャッシュレス決済の普及を目的としています。 大阪市ではドコモの「d払い」と、auの「auPAY」が対象サービスになっており、対象店舗で利用すると決 .
dカードはなぜ人気?|その理由を基礎知識からお得な使い方まで解説
NTTドコモが提供するクレジットカードサービス「dカード/dカード GOLD」 ドコモユーザーの大半はこのクレジットカードを契約しており、ドコモユーザー以外の方でも入会できます。 しかもドコモから他社に乗り換えた方も、継続してdカードを利用している人もいます。 今回はdカードがなぜ人気なのか、その全貌を基礎知識とお得な使い方まで解説していきます。 目次1 なぜ人気?dカード/dカード GOLDの基礎知識1.1 ポイント還元率1.2 ドコモ携帯料金なら最大10%還元1.3 dカード GOLD年間利用額特典2 .
基礎知識を深めよう|dカードを安全に利用する方法と注意点を解説
ドコモのクレジットカードサービス「dカード」は、ドコモユーザーなら必ず持っておくべきクレジットカードです。 しかしdカードに契約する際に、必ず注意しておくべきオプションがあります。 結論から申し上げると、もう気が付いている人がいるかもしれませんが、「キャッシング」と「リボ払い」です。 便利なサービスではありますが、使い方を誤ると損をしてしまうことがあります。 今回はこの2点に照準を絞って解説していきます。 目次1 dカードの基礎知識「キャッシング」とは?1.1 実際のエントリーポイント解説 キャッシング2 .
ドコモユーザー必見!d払い×AMAZONキャンペーンにエントリーしよう!
ドコモのキャッシュレス決済サービス「d払い」とネットショッピングサービス「AMAZON」のキャンペーンです。 AMAZONを利用しているならこのキャンペーンは利用しておきましょう。 キャンペーン詳細 そもそも日本人は、世界的に見てもキャッシュレスに遅れているそうです。 同じアジアの韓国で9割、中国でも6~7割を超えているのに対して、日本はいまだ2割程度。 政府もマイナポイントと称してキャッシュレス化を推進しています。 ドコモ店員としても、来店されるお客様に毎日電子決済をお勧めしている次第でございますが、ま .
マイナポイント第2弾|d払い、dカード登録で最大2万円分もらう方法!内容と手順を解説
ドコモ30周年感謝施策の一環として、dカード 実際のエントリーポイント解説 GOLDを新規入会、および利用特典で最大2.1万ポイント増額キャンペーンが始まりました。 ドコモ利用者はもちろん、ドコモ以外を利用している方でもdポイント .
第2弾追加施策|15,000ポイントの受け取り手順
事前にアプリをインストール
step 実際のエントリーポイント解説
1 アプリのインストール
マイナポイントアプリからでなくても、第1弾で解説したd払いアプリやdカードアプリからでもページを遷移できます。
健康保険証としての申し込み手順
step
1 マイナポイントアプリから専用ページへ
step
3 マイナンバー情報を入力
公金受取口座の登録手順
step
1 マイナポイントアプリから専用ページへ
実際のエントリーポイント解説
これで公金受取口座の登録は完了です。
これで終わりじゃない!ポイント受取方法
step
1 マイナポイントアプリを起動
step
2 キャッシュレス決済の種類を選ぶ
step
3 利用規約に同意する
キャッシュレス決済の種類を変えたい場合
- マイナンバーカードの申請期限は2022年9月末まで
- ポイント申込期限は2023年2月末まで
-
実際のエントリーポイント解説
- 年会費11,000円(税込)
- ドコモ30周年施策で最大21,000ポイント進呈(2022年9月30日まで)
- 年間利用額100万円で11,実際のエントリーポイント解説 000円クーポン進呈
- 同じく年間利用額200万円なら22,000円クーポン進呈
- ドコモの利用料金に対して10% ※ のポイント還元
※ご利用料金1,000円(税抜)につき100ポイント
※ 端末等代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外となります。
※ ahamoをご契約の方は、「ドコモ光」ご利用料金のみ10%ポイント還元いたします。また、dカードでのご利用金額に対して100円(税込)ごとに10ポイント進呈(実際のエントリーポイント解説 上限300ポイント/月)となります
- この記事を書いた人
- 最新記事
ドコモに勤めて15年。 実際のエントリーポイント解説 ドコモショップスタッフによるドコモユーザーや覚えることで大変なドコモで勤めるスタッフの手助けになるようサイトを立ち上げる。 長年培ったプロの視点でドコモサービスを解説・評価・他社比較をするサイト。 ドコモを利用するすべての人のためになるよう忌憚なく記事を書いていきます。別サイト「ちょっとWiFi」にてドコモ記事の監修者も手掛ける。
comment コメントをキャンセル
こちらもおすすめ
【使わなきゃ損!】大阪市買い物応援キャンペーン|d払い・auPAY利用で最大6,000ポイントが返ってくる!
2021年12月31日をもって、本キャンペーンは終了しました。 2021年12月1日(水)、大阪市にて「買い物応援キャンペーン」がスタートしました。 本キャンペーンの背景には、新型コロナウイルス完成拡大防止を目的として、不要不急の外出を自粛要請などにより、飲食店以外の事業者にも大ダメージを受けている最中、キャッシュレス決済を活用した小売店舗を支援するとともに、キャッシュレス決済の普及を目的としています。 大阪市ではドコモの「d払い」と、auの「auPAY」が対象サービスになっており、対象店舗で利用すると決 .
dカードはなぜ人気?|その理由を基礎知識からお得な使い方まで解説
NTTドコモが提供するクレジットカードサービス「dカード/dカード GOLD」 ドコモユーザーの大半はこのクレジットカードを契約しており、ドコモユーザー以外の方でも入会できます。 しかもドコモから他社に乗り換えた方も、継続してdカードを利用している人もいます。 今回はdカードがなぜ人気なのか、その全貌を基礎知識とお得な使い方まで解説していきます。 目次1 なぜ人気?dカード/dカード GOLDの基礎知識1.1 ポイント還元率1.2 ドコモ携帯料金なら最大10%還元1.3 dカード GOLD年間利用額特典2 .
基礎知識を深めよう|dカードを安全に利用する方法と注意点を解説
ドコモのクレジットカードサービス「dカード」は、ドコモユーザーなら必ず持っておくべきクレジットカードです。 しかしdカードに契約する際に、必ず注意しておくべきオプションがあります。 結論から申し上げると、もう気が付いている人がいるかもしれませんが、「キャッシング」と「リボ払い」です。 便利なサービスではありますが、使い方を誤ると損をしてしまうことがあります。 今回はこの2点に照準を絞って解説していきます。 目次1 dカードの基礎知識「キャッシング」とは?1.1 キャッシング2 .
ドコモユーザー必見!d払い×AMAZONキャンペーンにエントリーしよう!
ドコモのキャッシュレス決済サービス「d払い」とネットショッピングサービス「AMAZON」のキャンペーンです。 AMAZONを利用しているならこのキャンペーンは利用しておきましょう。 キャンペーン詳細 そもそも日本人は、世界的に見てもキャッシュレスに遅れているそうです。 同じアジアの韓国で9割、中国でも6~7割を超えているのに対して、日本はいまだ2割程度。 政府もマイナポイントと称してキャッシュレス化を推進しています。 ドコモ店員としても、来店されるお客様に毎日電子決済をお勧めしている次第でございますが、ま .
マイナポイント第2弾|d払い、dカード登録で最大2万円分もらう方法!内容と手順を解説
ドコモ30周年感謝施策の一環として、dカード GOLDを新規入会、および利用特典で最大2.1万ポイント増額キャンペーンが始まりました。 ドコモ利用者はもちろん、ドコモ以外を利用している方でもdポイント .
第2弾追加施策|15,000ポイントの受け取り手順
事前にアプリをインストール
step
1 アプリのインストール
マイナポイントアプリからでなくても、第1弾で解説したd払いアプリやdカードアプリからでもページを遷移できます。
健康保険証としての申し込み手順
step
1 実際のエントリーポイント解説 マイナポイントアプリから専用ページへ
step
3 マイナンバー情報を入力
公金受取口座の登録手順
step
1 マイナポイントアプリから専用ページへ
これで公金受取口座の登録は完了です。
これで終わりじゃない!ポイント受取方法
step
1 マイナポイントアプリを起動
step
2 実際のエントリーポイント解説 キャッシュレス決済の種類を選ぶ
step
3 利用規約に同意する
キャッシュレス決済の種類を変えたい場合
- マイナンバーカードの申請期限は2022年9月末まで
- ポイント申込期限は2023年2月末まで
- 年会費11,000円(税込)
- ドコモ30周年施策で最大21,000ポイント進呈(2022年9月30日まで) 実際のエントリーポイント解説
- 年間利用額100万円で11,000円クーポン進呈
- 同じく年間利用額200万円なら22,000円クーポン進呈 実際のエントリーポイント解説
- ドコモの利用料金に対して10% ※ のポイント還元
※ご利用料金1,000円(税抜)につき100ポイント
※ 端末等代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外となります。
※ ahamoをご契約の方は、「ドコモ光」ご利用料金のみ10%ポイント還元いたします。また、dカードでのご利用金額に対して100円(税込)ごとに10ポイント進呈(上限300ポイント/月)となります
- この記事を書いた人
- 最新記事
ドコモに勤めて15年。 ドコモショップスタッフによるドコモユーザーや覚えることで大変なドコモで勤めるスタッフの手助けになるようサイトを立ち上げる。 長年培ったプロの視点でドコモサービスを解説・評価・他社比較をするサイト。 ドコモを利用するすべての人のためになるよう忌憚なく記事を書いていきます。別サイト「ちょっとWiFi」にてドコモ記事の監修者も手掛ける。
comment コメントをキャンセル
こちらもおすすめ
【使わなきゃ損!】大阪市買い物応援キャンペーン|d払い・auPAY利用で最大6,000ポイントが返ってくる!
2021年12月31日をもって、本キャンペーンは終了しました。 2021年12月1日(水)、大阪市にて「買い物応援キャンペーン」がスタートしました。 本キャンペーンの背景には、新型コロナウイルス完成拡大防止を目的として、不要不急の外出を自粛要請などにより、飲食店以外の事業者にも大ダメージを受けている最中、キャッシュレス決済を活用した小売店舗を支援するとともに、キャッシュレス決済の普及を目的としています。 大阪市ではドコモの「d払い」と、auの「auPAY」が対象サービスになっており、対象店舗で利用すると決 .
dカードはなぜ人気?|その理由を基礎知識からお得な使い方まで解説
NTTドコモが提供するクレジットカードサービス「dカード/dカード GOLD」 ドコモユーザーの大半はこのクレジットカードを契約しており、ドコモユーザー以外の方でも入会できます。 しかもドコモから他社に乗り換えた方も、継続してdカードを利用している人もいます。 今回はdカードがなぜ人気なのか、その全貌を基礎知識とお得な使い方まで解説していきます。 目次1 なぜ人気?dカード/dカード GOLDの基礎知識1.1 実際のエントリーポイント解説 ポイント還元率1.2 ドコモ携帯料金なら最大10%還元1.3 dカード GOLD年間利用額特典2 .
基礎知識を深めよう|dカードを安全に利用する方法と注意点を解説
ドコモのクレジットカードサービス「dカード」は、ドコモユーザーなら必ず持っておくべきクレジットカードです。 しかしdカードに契約する際に、必ず注意しておくべきオプションがあります。 結論から申し上げると、もう気が付いている人がいるかもしれませんが、「キャッシング」と「リボ払い」です。 便利なサービスではありますが、使い方を誤ると損をしてしまうことがあります。 今回はこの2点に照準を絞って解説していきます。 目次1 dカードの基礎知識「キャッシング」とは?1.1 キャッシング2 .
ドコモユーザー必見!d払い×AMAZONキャンペーンにエントリーしよう!
ドコモのキャッシュレス決済サービス「d払い」とネットショッピングサービス「AMAZON」のキャンペーンです。 AMAZONを利用しているならこのキャンペーンは利用しておきましょう。 キャンペーン詳細 そもそも日本人は、世界的に見てもキャッシュレスに遅れているそうです。 同じアジアの韓国で9割、中国でも6~7割を超えているのに対して、日本はいまだ2割程度。 政府もマイナポイントと称してキャッシュレス化を推進しています。 ドコモ店員としても、来店されるお客様に毎日電子決済をお勧めしている次第でございますが、ま .
マイナポイント第2弾|d払い、dカード登録で最大2万円分もらう方法!内容と手順を解説
ドコモ30周年感謝施策の一環として、dカード GOLDを新規入会、および利用特典で最大2.1万ポイント増額キャンペーンが始まりました。 ドコモ利用者はもちろん、ドコモ以外を利用している方でもdポイント .
第2弾追加施策|15,000ポイントの受け取り手順
事前にアプリをインストール
step
1 アプリのインストール
マイナポイントアプリからでなくても、第1弾で解説したd払いアプリやdカードアプリからでもページを遷移できます。
健康保険証としての申し込み手順
step
1 マイナポイントアプリから専用ページへ
step
3 マイナンバー情報を入力
公金受取口座の登録手順
step
1 マイナポイントアプリから専用ページへ
これで公金受取口座の登録は完了です。
これで終わりじゃない!ポイント受取方法
step
1 マイナポイントアプリを起動
step
2 実際のエントリーポイント解説 キャッシュレス決済の種類を選ぶ
step
3 利用規約に同意する
キャッシュレス決済の種類を変えたい場合
- マイナンバーカードの申請期限は2022年9月末まで
- ポイント申込期限は2023年2月末まで
- 年会費11,000円(税込)
- ドコモ30周年施策で最大21,000ポイント進呈(2022年9月30日まで)
- 年間利用額100万円で11,000円クーポン進呈
- 同じく年間利用額200万円なら22,000円クーポン進呈
- ドコモの利用料金に対して10% ※ のポイント還元
※ご利用料金1,000円(税抜)につき100ポイント
※ 端末等代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外となります。
※ ahamoをご契約の方は、「ドコモ光」ご利用料金のみ10%ポイント還元いたします。また、dカードでのご利用金額に対して100円(税込)ごとに10ポイント進呈(上限300ポイント/月)となります
- この記事を書いた人 実際のエントリーポイント解説
- 最新記事
ドコモに勤めて15年。 ドコモショップスタッフによるドコモユーザーや覚えることで大変なドコモで勤めるスタッフの手助けになるようサイトを立ち上げる。 長年培ったプロの視点でドコモサービスを解説・評価・他社比較をするサイト。 ドコモを利用するすべての人のためになるよう忌憚なく記事を書いていきます。別サイト「ちょっとWiFi」にてドコモ記事の監修者も手掛ける。
comment コメントをキャンセル
こちらもおすすめ
【使わなきゃ損!】大阪市買い物応援キャンペーン|d払い・auPAY利用で最大6,000ポイントが返ってくる!
2021年12月31日をもって、本キャンペーンは終了しました。 2021年12月1日(水)、大阪市にて「買い物応援キャンペーン」がスタートしました。 本キャンペーンの背景には、新型コロナウイルス完成拡大防止を目的として、不要不急の外出を自粛要請などにより、飲食店以外の事業者にも大ダメージを受けている最中、キャッシュレス決済を活用した小売店舗を支援するとともに、キャッシュレス決済の普及を目的としています。 大阪市ではドコモの「d払い」と、auの「auPAY」が対象サービスになっており、対象店舗で利用すると決 .
dカードはなぜ人気?|その理由を基礎知識からお得な使い方まで解説
NTTドコモが提供するクレジットカードサービス「dカード/dカード GOLD」 ドコモユーザーの大半はこのクレジットカードを契約しており、ドコモユーザー以外の方でも入会できます。 しかもドコモから他社に乗り換えた方も、継続してdカードを利用している人もいます。 今回はdカードがなぜ人気なのか、その全貌を基礎知識とお得な使い方まで解説していきます。 目次1 なぜ人気?dカード/dカード GOLDの基礎知識1.1 ポイント還元率1.2 ドコモ携帯料金なら最大10%還元1.3 dカード GOLD年間利用額特典2 .
基礎知識を深めよう|dカードを安全に利用する方法と注意点を解説
ドコモのクレジットカードサービス「dカード」は、ドコモユーザーなら必ず持っておくべきクレジットカードです。 しかしdカードに契約する際に、必ず注意しておくべきオプションがあります。 結論から申し上げると、もう気が付いている人がいるかもしれませんが、「キャッシング」と「リボ払い」です。 便利なサービスではありますが、使い方を誤ると損をしてしまうことがあります。 今回はこの2点に照準を絞って解説していきます。 目次1 dカードの基礎知識「キャッシング」とは?1.1 キャッシング2 .
ドコモユーザー必見!d払い×AMAZONキャンペーンにエントリーしよう!
ドコモのキャッシュレス決済サービス「d払い」とネットショッピングサービス「AMAZON」のキャンペーンです。 AMAZONを利用しているならこのキャンペーンは利用しておきましょう。 キャンペーン詳細 そもそも日本人は、世界的に見てもキャッシュレスに遅れているそうです。 同じアジアの韓国で9割、中国でも6~7割を超えているのに対して、日本はいまだ2割程度。 政府もマイナポイントと称してキャッシュレス化を推進しています。 ドコモ店員としても、来店されるお客様に毎日電子決済をお勧めしている次第でございますが、ま .
コメント