⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ 初心者ですが、わかりやすいツールだなと思いました。 何よりもサポートも分からないことや使い方も教えてもらえるので購入して良かったです。
TYTNS〜バイナリーオプションのサインインジケーター、自動売買も可能
このインジケーターは「誰でも同じように使える」をテーマに作成いたしました。
初心者から経験を積んでいる中級者以上の方まで、誰に対しても等しく力になってくれます!
「購入者様を次のレベルへ導く。」という願いを込めて作成いたしましたので 「Take you to next stage.」の頭文字を取り「TYTNS」という名前を付けました。 また[email protected]を通して開発者に直接質問することも可能です。 是非このインジケーターを手にして勝ちトレーダーになってください。
TYTNSはバックテストを公開している。
自動売買化も可能
購入者限定〜オリジナルインジケータープレゼント
TYTNSの購入者は専用のコミュニティでさらにトレードを学ぶことが可能
インジケーターの売り上げランキングも上位に!
TYTNSは、 インジケーターの売り上げランキングで1位を獲得 するなど売り上げを伸ばして行っている状況です。
TYTNSをバイナリーの自動売買システムで自動売買として使用可能!
オートマルチトレーダー(AMT)は、バイナリーオプションの自動取引ツールで、TYNTSのインジケーターと組みわせてバイナリーオプションの自動売買をこなうことができます。
実際にTNTNSをAMTで使って成果を上げている方もいて、導入する場合には 2週間のお試し期間もある ので、ぜひ利用して自動売買取引を行うことをお勧めします。
購入者のレビューは多くの人から高評価
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
初心者ですが、わかりやすいツールだなと思いました。 何よりもサポートも分からないことや使い方も教えてもらえるので購入して良かったです。
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
数ある中からこちらを選んでよかったです。 勝率、本数申し分ないですしサポートも手厚くしてくださります!!
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
数あるインジケーターからこちらを購入し使用してみました。
12月に購入し、年末年始休暇もあったため取引回数はさほど多くはないですが少しずつ利益を出すことができています。ノミの心臓なのでBET金額はほとんど1000円固定で運用していますw
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
ツール自体の使いやすさ(勝率によりサインを出す出さない機能やシグナル発生時次足切り替わりまでのカウントダウン機能でとてもエントリーしやすい)がオススメ。 バージョンアップにより完全自動売買のサポートもありサラリーマンの方などにも強い味方となるツールかと思います。自動売買のツールは月額なので初期費用も負担が少ないです。ツール導入後にこちらの設定ミスでバグが出たのですが何度も解決の為に親身になってアドバイスを頂きました。レスポンスも早いです。
RCIの設定の仕方と使い方(攻略法)初心者向けガイド
RCIはMT4に標準装備ではないので、abysseなどの無料配布サイトからダウンロードしましょう。
「MT4にないRCIを導入する方法と設定 初心者向けガイド」で「RCI_mtf」というRCIとして使えるインジケータの導入方法を詳しく説明しています。
入手場所とチャートに表示させる方法2種
1)「ナビゲーター」→「インジケータ」→「Examples」→「RCI_mtf」とみつけて、ドラッグ&ドロップ。
2)「挿入」→「インジケータ」→「カスタム」→「RCI_mtf」で表示。
バイナリー オプション ネクスト レベル
名前 | アールシーアイ(RCI)RCI_mtfは個別の名前ですが、RCIとして動きます |
入手場所 | abysseなどからダウンロード |
種類 | オシレータ系 |
英語表記 | RCI(Rank バイナリー オプション ネクスト レベル バイナリー オプション ネクスト レベル Correlation Index) |
表示させる方法 | 「ナビゲーター」→「インジケータ」→「Examples」からチャート上にドラッグ |
基本パラメータ設定
バイナリー オプション ネクスト レベル
RCI_Peeiod | 9 |
Line_Style | 0 |
Line_Width | 1 |
Line_Color | 好きな色にしよう |
Time Frame | 0 |
レベル表示の設定について
設定のところに「レベル」というのがあります。 バイナリー オプション ネクスト レベル
ここをクリックすると、縦に「-80」「80」となっています。これでめやすになる線が表示されます。最初から表示されるようになっているので、触らなくてOKです。
レベル設定 | -80、80 |
スタイル | 好きな色にしよう |
RCIの意味
見た目が、RSIやストキャスティクスに似ています。
同じ「オシレータ系」なので、使い方もほぼ同じです。
そうすると「価格がすごく動いたときに、RCIで見ればすぐわかる」形になるのです。
RCIの一般的な使い方
(一般的=FXでの使い方)
「買われすぎ」なら売る。
「売られすぎ」なら買う。
レンジ相場での具体的な使い方
「レベル」の-80の線と80の線がめやすになります。
バイナリーオプションのおすすめツール
バイナリーオプションのツールを探している方向けの記事まとめ一覧ページ。
インジケーターとは?バイナリーオプションで攻略する前にここを読むべし
- 更新日: 2021年1月4日
- 公開日: 2018年10月29日
バイナリーオプションやFXなどの為替取引では、為替の動きを分析して予測を立てています。 予測を立てる攻略ツールの事を、インジケーターと呼んでいます。 インジケーターとは 為替の動きを表示させる無料ツールで、MT4というも […]
ネクストレベル(NEXT LEVEL)(有村翔太開発ツール)が無料配布中!実際に使ってみたレビュー
- 更新日: 2019年12月6日
- 公開日: 2019年11月27日
有村翔太開発の、「ネクストレベル(NEXT LEVEL)」というインジケーター(攻略ツール)が無料配布中との事で、実際に使ってみたいと思います。 当サイトは、有料ツールを頭ごなしに悪いものと決めつけてはいません。良いもの […]
バイナリーオプションで無料の矢印ツールを使って勝てるのか徹底解説!
インジケーター
- サインツールを選ぶポイントがわかる
- 無料のサインツールの安全性がわかる
- 無料のサインツールで勝てるのかわかる
バイナリーオプションの実践動画や画像などでチャート画面に矢印が表示されているのを一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。
チャート画面に表示された矢印はエントリーすべきタイミングを示しており、その矢印を表示するツールを サインツール といいます。
そこで、今回は、 無料のサインツールで本当に勝てるのか について詳しく解説します。
- 1 サインツールとは
- 2 勝てるサインツールを選ぶための7つのポイント
- 2.1 ツールの勝率
- 2.2 バックテストについて
- 2.3 バイナリー オプション ネクスト レベル ツールのエントリー回数について
- 2.4 マーチンゲール
- 2.5 リペイント
- 2.6 価格
- 2.7 アラート
- 4.1 手法を確立していない初心者の人
- 4.2 相場分析する時間が無い人
- 4.3 メンタルが弱くルールを守れない人
- 5.1 無料のサインツールは安全か
- 5.2 無料のサインツールには裏がある
- 5.3 無料のサインツールの実例紹介
- 7.1 見た目は似ているサインツールとテクニカルツールの違いについて
- 7.2 よくある質問
サインツールとは
サインツール(シグナルツール)とは、 チャート上に矢印などのサインを自動で表示することで、エントリーのタイミングを示すツール のことです。
勝率の高いサインツールであれば、 サインに従ってエントリーするだけで勝つことも可能です 。
勝てるサインツールを選ぶための7つのポイント
世の中には数えきれないほどのサインツールがありますが、サインツールであれば何でも良いというわけではありません。
だから、あなたがもしサインツールに使いたいと思っているのなら、サインツール開発者である僕が考える、勝てるサインツールを選ぶための バイナリー オプション ネクスト レベル 7つのポイント を覚えておきましょう。
ツールの勝率
まずは勝率ですが、勝率とエントリー回数は逆相関の関係にあり、 勝率が上がればエントリー回数は必然的に下がっていきます 。
勝率は損益分岐点を超える60%前後を目安に選ぶとよいでしょう。
バックテストについて
過去チャートのバックテスト結果で 安定した勝率を出していること が重要です。
しかし、 「バックテスト結果が良いツール=今後も安定して勝てるツール」というわけではありません 。
バックテスト結果はあくまでも過去の相場環境においての勝率であり、 未来も同じ勝率で勝てることを保証したものではない からです。
ツールのエントリー回数について
少なくとも 1日に10回以上エントリー回数があるツール を選びましょう。
だから、勝率は損益分岐点を超える60%前後、エントリー回数は1日10回以上のサインツールがバランスのいいサインツールを選ぶようにしましょう。
マーチンゲール
初心者の方には マーチンゲール(以下、マーチン)ありきのツールはおすすめしません 。
基本的には マーチン無しで安定した勝率を出せるツール を選ぶことが重要です。
リペイント
リペイントしない というのは言うまでもありません。
勝てるサインツールは 基本的に有料 です。
アラートがあれば画面をずっと見ている必要がないので、 時間がない中でトレードする上では意外と重要な機能 になります。
なぜサインツールを使うべきなのか?
サインツールが必要な理由、それは、 安定して勝ち続けるため です。
基本的に、バイナリーオプションで勝つには、まずテクニカル分析に必要な基礎知識の習得が必要です。
次に、しっかりと過去の相場で検証をおこない、高い勝率が出せることを確認した手法の確立をします。
サインツールはその 相場分析と手法に従って導き出されるエントリーポイントを自動で表示 してくれます。
サインツールがオススメの人
- 手法を確立していない初心者の人
- 忙しくて相場分析する時間が無い人
- メンタルが弱くルールを守れない人
手法を確立していない初心者の人
初心者の人はサインツールを使うことで勝ちながら裁量トレードのスキルを上げることができます。
でも、サインツールを使えば勝てる手法を確立できていなくても、 サインに従ってエントリーするだけで勝つことも可能 です。
または、裁量トレードができるスキルを学びたい場合でも、サインツールを活用し勝ちやすい相場や負けやすい相場を分析することで、 独学と比較して非常に効率的に勝てる手法を確立することが可能 です。
相場分析する時間が無い人
仕事が忙しくてなかなかトレードする時間が無いという人は、 サインツールを使うことで時間を効率よく使ってトレードすることが可能 になります。
トレードで一番時間がかかるのが相場分析して勝てるエントリーポイントを見つけるという作業です。
サインツールはその 相場分析とエントリーポイントを探しサインで知らせてくれるところまで自動でしてくれます 。
サインツールは忙しい人が時間を有効に使える非常に便利なツール なのです。
メンタルが弱くルールを守れない人
どんなに勝てる手法でも「 ルールを守れない人 」ではトレードで 勝ち続けることは不可能 です。
そんな人でも、勝てるサインツールを使うことで勝率を上げることが可能になります。
そして一度ルールを破るとクセになり、最終的には資産を溶かすことになるのです。
メンタルが弱い人はできるだけ 自分の判断を必要としないトレード環境を作ることが大事 です。
サインツールを使うことで、その環境を作ることが可能 になります。
無料のサインツールの真実
無料のサインツールは安全か
有料の中にも異常な勝率(勝率90%など)を掲げるなど、 詐欺まがいのツールが蔓延しているのが現状 です。
では、 無料なら購入費用が掛からないのでその分安全かといえば、そうではありません 。
勝てないサインツールを使うこと自体がリスクだということを理解してください 。
無料のサインツールには裏がある
その多くは、名前を変え勝率を書き換えていかにも信用できるスペックに見せかけただけの模造品です。
また、無料のサインツールでよくあるのが、LINE登録しないとツールの詳細な情報を受け取れないというシステムです。
LINE登録させることで個人情報を収集することが目的なので、提供される情報もツールのスペックもたいしたことないかウソだらけということが珍しくありません。
このように、 無料のサインツールを配布している業者というのは模造品をばらまき個人情報を収集するだけの悪徳業者がほとんど バイナリー オプション ネクスト レベル です。
- 無料のサインツールは配布後に高額商品を売りつけられることが多いので、 安全ではない
- LINE登録しないとツールの詳細情報を開示せず、開示してもたいしたことない情報やウソが多く個人情報だけ吸い上げられることが多いため、 安全ではない
- そもそも無料のサインツールでは安定して勝ち続けられないため資金を溶かしてしまうので、 安全ではない
無料のサインツールの実例紹介
不死鳥トレード
エントリー数やロジックは公開されていないので分かりませんが、 勝率100%のサインツールなど実現不可能 です。
こちらの販売者は雷神4という5分足逆張りのサインツールを198,000円で販売もしておりますが、「マーチン無し勝率80%」「高い勝率×多くのエントリー回数×高い再現性」という 実現不可能な機能 が謳われております。
有料版ですら実現が疑わしい機能を実装させる販売者の配布する無料のサインツールを、 到底信用することはできません 。
ネクストレベル
- USD/JPY専用
- 1分、5分の逆張り用
- 勝率はマーチン無しで75%以上
- エントリーサインは30分に1回程度
エントリーチャンスが1日に換算すると60回以上と非常に多く、 勝率75%以上でそれほど多くのエントリーチャンスがくるロジックは存在しません 。
ましてや マーチン無しで実現することは絶対に不可能 です。
シグナル名人
- ボリンジャーバンド
- RSI
- ストキャスティクス
- CCI
- RCI
- ADX
- 他、様々なインジケーターを設定可能
使用するインジケーターや設定を自分で作成しロジックを構築するサインツールで、そのため勝率やエントリー回数などの記載は一切ありません。勿論、サポートもついていません。
当たり前のことですが、 安定して勝つツールの開発は多大なコストと時間、知識と経験が必要です 。
裁量で結果が出せる程の手法を確立している人で、インジケーターの特性について熟知している人であっても、それを全てツールに落とし込み安定して勝てるロジックを組み上げるというのは生半可なことでは実現不可能です。
こちらの販売者は、このサインツールの設定代行や自動売買ツールの販売もしているので、後で有料商材への勧誘のために無料配布していることは間違いありません。
リッチライフシステム
- 勝率は93.7%
- 2マーチンまでサイン発生
- 「世界最高SSSランク」のロジック搭載
- AI実装
- 勝率の再現性100%
販売ページでは勝率93.7%を謳っていますが、システム上は2マーチンまでサイン発生する仕様となっており、マーチン込みの勝率なのかは記載がありません。
大事なことなので何度もいいますが、 マーチン無しで90%を超えるような勝率は絶対に不可能です。
使用しているロジックは「世界最高SSSランク」と謳われてますが、ロジックにランクは存在しませんし、仮にあったとしても無料で配布される程度のツールに実装できるはずがありません。
このサインツールも執拗にAIの実装を前面に出してきますが、ロジックを過去チャートで流して勝率を出したり、ボラティリティが高くなる(つまりローソク足が長くなる)とサインを表示させないなど、特別なことは何もしておらず 初心者を過度に煽っている だけです。
現在そうなっていないことからも分かるように、 絶対に実現不可能 です。
無料のサインツールで勝てるのか?
無料のサインツールでは安定して勝ち続けることは不可能 です。
勝てるサインツールは無料では開発できません 。
もしくは、 しっかりとポイントを抑えた有料のサインツールを使うことをおススメします 。
無料のサインツールでは安定して勝ち続けることは不可能
これはサインツール?間違ったツールの購入に注意!
今回説明してきたサインツールですが、初心者はよくテクニカルツールというバイナリーオプションで使用される別のツールと間違って覚えていることがあります。
見た目は似ているサインツールとテクニカルツールの違いについて
サインツールはエントリータイミングを示してくれるのに対して、 テクニカルツールは、売買の判断を助ける指標となるインジケーターをチャート上に表示するツールです 。
つまり、エントリーの判断の基準となるツールをテクニカルツール言います。
テクニカルツールは相場を分析したりエントリーの判断を行うのには非常に有効ですが、サインツールのように チャート上にエントリータイミングを示すサインを表示したりはしません 。
テクニカルツールはあくまでもエントリーの根拠を高める手法の一つであり、 いつエントリーするかは自分で判断する必要があります 。
- サインツールはエントリータイミングを示してくれる
- テクニカルツールは売買の判断を助ける指標となるインジケーターをチャート上に表示するツール。エントリータイミングは示さない。
この記事で得られる事MT4で利用できるおすすめのインジケーターがわかる 主要インジケーターの攻略法がわかる インジケーターの組み合わせ方がわかるこんにちは松井です。バイナリーオプションで「[…]
バイナリーオプションツール開発者の有村翔太は詐欺師なのか
ハイローオーストラリアアプリ
- 有村翔太は本当に詐欺師なのか
- 有村翔太のツールは性能も対応もよくない
バイナリーオプション開発者の有村翔太って?
有村翔太の素顔
有村翔太は、主にバイナリーオプションの攻略方法を皆様に発信しており、「バイナリーオプション開発者」や「バイナリーありちゃんねる!」などのYouTubeチャンネルや、「有村バイナリー」などのブログサイトなど、さまざまな活動を行っている人物です。
有村翔太が販売しているサインツールとは
- Tyrant Jr (タイラントジュニア)
- NEXTLEVEL (ネクストレベル)
- GOEMON (ゴエモン)
結論から言いますと、はっきりいって実際に購入したユーザーからの口コミや評価は最悪です。
ツール購入後の対応がとても悪い
有村翔太自身が運営しているブログサイト「有村バイナリー」にて、
「バイナリーオプション稼げれるサインツールの特徴とおすすめツールの紹介」
という記事があったので拝見してみたところ、以下のような記述がありました。って思いませんでした?(笑)
有村翔太は先ほども紹介したように、「ツールを購入した後にわからない点を質問されても誠実に対応しないし、連絡しても全くといっていいほど連絡がかえってこない」などの行為は、
購入者を馬鹿にする行為であって、誠実さのかけらもないと言っていたので、関連記事
コメント