860エイベックスHD(日足)トレンドライン
PER(株価収益率)
PERは、あくまでも相対的なものなので、何倍が妥当な水準であるかといった基準はありません。PERの妥当な水準は、その時々のマーケットの環境によって変わるものです。ゆえに、PERの数字だけを見て20倍以下なら割安だ!というような判断は正しくないです。PERが20倍以下なら割安だ!と言われていた時代もあれば、16倍以上なら割高だ!と言われる時代もあるのです。また、PERは業種 や個々の銘柄によって妥当な水準は違うものなので注意が必要です。
株式だけでなく、金融商品 全般に言えることですが、金融商品全般の土台となっているものは「信用」です。信用があるから投資家は金融商品に大事なお金を投資することができるのです。信用のないものに何倍かの価値を投資家がつけるわけはありませんので、PERの土台も投資家の信用であるということができます。
ただ、「信用」というのは、かなり曖昧なものです。何か大きな悪材料 が出て、金融商品に対する「信用」がなくなれば、投資家は容赦なくその金融商品を売ることとなります。それは、リーマンショックがいい例です。リーマンショックの時はCDSという市場が大きくクラッシュしたことにより、金融市場 全体に大きな影響がでることとなりましたが、CDSという市場は、そもそも信用リスク を取引している市場です。リーマンショックは、リーマン・ブラザーズという投資銀行 が破綻したことがフォーカスされましたが、金融市場ではCDSのクラッシュがフォーカスされていました。
PERが極端に低い銘柄に注意!
PERの使い方
もう1つ、PERで注意すべきことは、PERはEPSの増減によっても値が変わってきますので、成長性が高くEPSの変化率が高いような銘柄の場合は、PERが極端に高くなることがあります。「業績がよくて次の決算 でEPSがさらに上がるだろうから、今のPERは割安だ、まだ買えるぞ!」と思う投資家が買い向かっていたり、株価が上がっているから買ってみよう、という投資家たちが株価を上げ、PERを押し上げている状態と言えます。この場合、実際の業績に見合わないぐらいにまで、株価やPERが上昇していることがありますので注意が必要です。
PERの水準は、同業他社と比べると、業界の妥当なPER水準が判断しやすいです。逆にいうと、業界や業種 によって妥当なPERの水準が違うと言えます。銘柄のPERを見る際には、同業他社のPERもチェックするようにしましょう。
ー過去10年の日経平均のPERー
過去10年の日経平均株価のPERの増減を簡単にご紹介します。過去10年の日経平均株価のPERは、ノーマルな時は20倍程度、高い時で30倍程度、低い時は12倍程度の時がありました。ちなみに、日経平均株価にもPERがあるのです。日経平均株価とは、東証一部に上場 する約1700社の中の主要225銘柄の平均のことなので、日経平均株価のPERとは、225銘柄のPERの平均ということになります。この水準は、あくまで日経平均株価の過去10年のPERですので、個別銘柄には当てはまりません。
経験曲線効果とは?具体例と習熟率の計算方法:平均生産コストが下がる理由
だいぞう
「経験効果」「エクスペリエンス・カーブ」とも呼ばれ、 製造業だけでなくサービス業でも同様の効果 が現れます。
- 何回も同じものを作れば慣れてスピードが上がる
- 何回も同じものを作れば失敗しなくなる
そしてその効果の度合いを「習熟率」と呼びます。
経験曲線効果とは?
経験曲線効果(Experience Curve Effects、エクスペリエンス・カーブ・エフェクト)では 作業の経験が2倍になるにつれて、ほとんどの業種で製品1つあたりの平均費用が10〜25%ほど下がる と言われています。
この下がる割合を「習熟率」と呼びます。下の図は習熟率80%の場合(20%減少)で、累積の生産量が Q1 から Q2 に倍増した時のグラフです。
ここで注意が必要なのは「累積」の生産量ということです。
同じ製品を作り続ければ「累積」になり、工場を増やしても経験曲線効果は引き継ぐことができます。しかし 別の製品を作り始めると「累積」にならない ため、経験曲線効果は引き継ぐことができません。
経験曲線と学習曲線の違い
学習曲線は「練習量」と「反応速度」による曲線で、「 チャート分析の効果が10倍 何度も解いた問題はすぐに取りかかれる 」ような状態になることを指します。
- えーっと…、どこから取り付けるんだっけ?
という 考える時間がどんどん減るのが「学習曲線」 です。
経験曲線効果で平均費用が下がる理由
- 作業手順や方法が改善されて効率が上がる
- 装置や器具が改良されて生産性が上がる
- 製品設計の見直しで生産効率の向上や不良率の低下が実現する
- トラブルの解決が早くできるようになる
- トラブルそのものが減ってくる
下の図は、平均費用と生産量のグラフです。最初の工場で生産量 Q を生産した時の平均費用を C1 とします。
つまりすでにグラフが下にさがっているので(濃い曲線のある位置)、2つ目の工場で生産量 Q を生産すると最初から平均費用 C2 で生産することができます。これが経験曲線の効果です。
トレンドライン分析を極めて相場を制す
9101日本郵船(月足) トレンドライン例
トレンドラインの引き方
トレンドラインの引き方とは、図に示したように A点 (相場の出発点となったボトム)と B点 (上昇に移った相場の最初の押し目を作る前のピーク)と C点 (最初の押し目となるボトム)の三点が、相場の上で認められたあと、その A と C を結び、それを延長したものが 上昇トレンドライン になります。
その際、株価の波動の下側、つまり安値を結んだ線が切り上がっていることが 上昇トレンドライン の必要な条件となります。
下降トレンドライン は下降トレンドの D点 (ピーク)と、 E点 (最初の調整安ボトム)と F点 (戻りのピーク)の D と F 、つまり株価の波動の上側である高値を結んだ線が切り下がっている形になることが必要です。
7270富士重工業(週足) トレンドライン
トレンドは相場上に常に存在するわけではありません。ですから、はっきりとトレンドが確認できるときには、その トレンドを利用して売買することが儲ける秘訣 となります。そのためにも、トレンドラインの見方が重要な意味合いを持つことになります。トレンドは、日足よりも週足、週足よりも月足と長く続くほど信頼性が高くなり強いといえます。
トレンドライン事例
4506大日本住友製薬(日足)トレンドライン
7203トヨタ(日足)トレンドライン
860エイベックスHD(チャート分析の効果が10倍 日足)トレンドライン
上昇チャネル(アウトライン)型
トレンドラインを引いたら、株価の変動幅に何かの規則性があるのかを見なければなりません。もし、トレンドラインと平行して上昇相場なら、その上方にあるほぼ一定の幅をもって線を描ければ、それが チャネルライン(アウトライン) と呼ばれます。そこにはさまれたゾーンを チャネル といいます。
チャネル を利用して相場の行き過ぎを知ることができます。市場を構成する要素は、短期的には相場参加者の心理変化が株価を動かします。 チャネルライン に到達したとき、手仕舞いや仕掛けのタイミングと市場参加者が見ることで チャネル の一定の幅が形成され推移することになります。
チャネル事例
8802三菱地所(週足)チャネル
7203トヨタ(日足)チャネル
日経平均(日足)チャネル
トレンドラインを使った相場戦術
トレンドラインを引いたあとの売買戦術ですが、上昇あるいは、下降している トレンドライン を株価が逸脱せずに、上昇トレンドの上で動いている間は、買い持続で売りは見送り、下降トレンド内に株価がある場合は、売り持続ないし買いの見送りとなります。
逆に、 下降トレンドライン を株価が上へ突き抜けたときに、それまでの売りから買いの方針へ転換します。横ばいトレンドの場合は、その上か下かへのゾーンが破られたときにトレンドは転換したと見ます。
年利回り10%なら7年で資産が2倍に!年利10%+複利の効果を紹介
「投資を始めたい!」 「資産運用について学びたい」 といったニーズは、日本でも大きくなりつつあります。 かつて、日本ではバブル崩壊と.
20代・30代が投資を始めないとヤバイ理由。格差社会で負け組にならないための防衛術
どうも! ゼウスGです。 突然ですが、いま20代・30代の人は今すぐ投資について勉強しないと、将来、お金に困る可能性があります。 い.
純金積立のメリット・デメリットまとめ。ゴールドへの投資はお得なのか?
純金(ゴールド)に投資をしてみたいけど、本当にお得なの? と疑問に思っている人は多いですね。 純金は「守りの資産」と呼ばれてい.
毎月コツコツ貯金をしてもお金は増えない!銀行に預けるより資産運用を優先すべき理由
「毎月コツコツ貯金をして、老後やいざという時の備えにしよう!」 という堅実な人は多いですね。 定期預金や学資保険を使って、貯金額を増や.
日本は今後、長期的に円安トレンドになっていく!その理由と根拠を解説します
FX初心者でも分かるファンダメンタルズ分析のやり方。考え方から重要指標まで紹介
こんにちは! FXトレーダーのゼウスGです。 最初に書いたFXとは?の記事において、FXトレードは究極的に円高か円安かの二択勝.
投資における良い借金・悪い借金について解説。FXのレバレッジはどっち?
不動産投資より株とFXの方が安全な理由。投資初心者が失敗する確率が高いのは不動産投資です
原油価格が下落すると円高ドル安になる理由。原油が落ちたらリスクオフを意識しよう
どうも!ゼウスGです。 FXにおいて、ファンダメンタルズ分析の材料の1つになるのが原油価格です。 原油とは、油井からくみ.
一番手間のかからない投資は積立投資。その理由と根拠を紹介します
プロフィール
名前:ゼウスG
年齢:30代
チャート分析の効果が10倍
結論から言うと、 国内の個人FX口座はレバレッジ上限は25倍 と決まっています。
口座別のレバレッジ上限 | |
---|---|
国内・個人FX口座 | 上限25倍 |
国内・法人FX口座 | 上限はないが変動制(25~100倍程度) |
海外FX口座 | 上限なし(50~100倍程度) |
- レバレッジの基礎知識
- 国内FXと海外FXのレバレッジの違い
- 国内FXのレバレッジは低リスクで取引をしたい人におすすめ
- 国内FXでレバレッジ取引をするときの3つのポイント
- レバレッジ条件で選ぶおすすめ国内FX業者4選
1.レバレッジの基礎知識
1-1.FXのレバレッジとは
2万通貨の投資をしたいとき(1ドル=100円の場合) | |
---|---|
レバレッジなし | 250万円が必要 |
レバレッジ25倍 | 10万円の証拠金が必要 |
レバレッジ50倍 | 5万円の証拠金が必要 |
1ドル=100円のときに1万通貨のポジションを立てたいときの証拠金の変化 | |
---|---|
レバレッジ | 証拠金 |
レバレッジなし | 100万円 |
レバレッジ10倍 | 10万円 |
レバレッジ50倍 | 2万円 |
レバレッジ100倍 | 1万円 |
レバレッジ500倍 | 2,000円 |
レバレッジ1000倍 | 1,000円 |
・FXのレバレッジとは、少ない証拠金で何十倍もの資金を動かして取引できる仕組み
・レバレッジを使うことで資金力の少なさをカバーしつつ短期間で効率よくリターンが狙える
1-2.同じポジション量であれば損益は変わらない
レバレッジ倍率は損失の幅を示すものではなく、ただ単に証拠金の量に過ぎません。 レバレッジ倍率が変わってもポジション量が同じであれば取引の規模は変わらない ので損益は同じです。
1ドル=100円・1万通貨の場合 | ||
---|---|---|
レバレッジ倍率 | 証拠金 | 1ドル=101円のときの損益 |
1倍 | 100万円 | 1万円 |
25倍 | 4万円 | 1万円 |
100倍 | 1万円 | 1万円 |
500倍 | 2,000円 | 1万円 |
2.国内FXと海外FXのレバレッジの違い
口座別のレバレッジ上限 | |
---|---|
国内・個人FX口座 | 上限25倍 |
国内・法人FX口座 | 上限はないが変動制(25~100倍程度) |
海外FX口座 | 上限なし(50~100倍程度) |
2-1.国内の個人取引についてはレバレッジの上限が25倍
国内の個人FX取引については、 レバレッジ上限は25倍 と定められています。レバレッジ規制は2010年より導入され当初はレバレッジ50倍以下に規制、2011年8月よりレバレッジ25倍以下に規制されて現在に至ります。
2-2.法人の場合は変動制
国内の法人FX取引の場合、 レバレッジ規制の対象外なので25倍以上のレバレッジが設定 できます。
ただし、法人口座は過去の値動きを元に算出したものを通貨ペアごとに設定し、週1回以上の見直しをすることが金融庁の規定で定められています。そのため、 通貨ペアごとに毎週レバレッジが変わる可能性 があるので、変動制となっています。
国内の法人FX取引の場合のレバレッジ | |
---|---|
DMM FX | 25倍 |
GMOクリック証券 | 100倍 |
FXブロードネット | 100倍 |
SBIネオトレード証券 | 100倍 |
マネックス証券 | 100倍 |
アイネット証券 | 100倍 |
2-3.海外FXの場合はレバレッジ最大3000倍
海外FXは日本のように規制がないため、 レバレッジ50倍~1000倍が主流 です。海外FX業者によっては3000倍のレバレッジを用意していることもあります。
海外FX取引の場合のレバレッジ | |
---|---|
FBS | 3,000倍 |
IS6FX | 1,000倍 |
GEMFOREX | 1,000倍 |
HotForex | 1,000倍 |
IronFX | 1,000倍 |
MILTON MARKETS | 1,000倍 |
instaforex | 1,000倍 |
XM Trading | 888倍 |
3.国内FXのレバレッジは低リスクで取引をしたい人におすすめ チャート分析の効果が10倍
・レバレッジによるリスクを抑えたい人
・FXを始めたばかりの初心者
4.国内FXでレバレッジ取引をするときの3つのポイント
4-1.ポジションの持ちすぎに注意する
レバレッジ10倍 | チャート分析の効果が10倍レバレッジ25倍 | |
証拠金10万円で取引できる最大通貨量 | 1万通貨 | 2万5,000通貨 | チャート分析の効果が10倍
レート変動値 | 損益額 | |
---|---|---|
1pips(1銭=0.01円) | 100円 | 250円 |
10pips(10銭=0.1円) | 1,000円 | 2,500円 |
100pips(1円) | 10,000円 | 25,000円 |
4-2.証拠金よりも多めに口座に預けておく
証拠金が不足すると、ロスカットが行われる可能性があります。ロスカットとは FX業者側で強制決済されてしまう ことです。強制決済が行われることで想定していた取引ができなくなるので、損失が大きくなることが考えられます。
4-3.優位性の高さを意識してレバレッジをかける
1ドル=100円・証拠金10万円のときの損益額の違い | ||
---|---|---|
レバレッジ1倍 | レバレッジ25倍 | |
100pips(1円) | 1,000円 | 25,000円 |
だからこそ、 高い精度で予測が立つタイミングに的を絞りレバレッジを引き上げる ことでピンポイントで大きく稼げるようになります。ただし、国内FX業者はレバレッジ固定の場合があるので、事前に把握してから戦略を考えてみてください。
5.レバレッジ条件で選ぶおすすめ国内FX業者4選
国内FX業者名 | レバレッジ |
---|---|
SBI証券「SBI FXα」 | 1倍・3倍・5倍・10倍・25倍 | チャート分析の効果が10倍
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 | 最大25倍 |
GMOクリック証券「FXネオ」 | 25倍固定 |
GMOクリック証券「FXネオ」 | 25倍固定 |
.DMM.com証券「DMM FX」 | 25倍固定 |
5-1.チャート分析の効果が10倍 SBI証券「SBI FXα」
SBI証券「SBI FXα」 | |
---|---|
レバレッジ | 1倍・3倍・5倍・10倍・25倍 |
最低初回入金額 | 100,チャート分析の効果が10倍 000円 |
取引単位 | 1,000単位 |
ロスカット | 30%~90% |
『SBI証券』の「SBI FXα」は 5つのレバレッジコースが用意されており、レバレッジ倍率によって好きなコースが選べるところが特徴 です。ローレバレッジコースを選べばハイレバレッジ設定ができないので、リスクを抑えられます。
レバレッジの種類 | |
---|---|
ローレバレッジ1倍コース | 1倍 |
ローレバレッジ3倍コース | 3倍 |
ローレバレッジ5倍コース | 5倍 |
スタンダードコース | 10倍 |
ハイレバレッジ25コース | 25倍 | チャート分析の効果が10倍
5-2.外為どっとコム「外貨ネクストネオ」
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 | チャート分析の効果が10倍 チャート分析の効果が10倍|
---|---|
レバレッジ | 最大25倍 |
最低初回入金額 | 下限なし |
取引単位 | 1,000単位 |
ロスカット | 50%~100% |
『外為どっとコム』の「外貨ネクストネオ」は、 口座の資産とポジションを元にレバレッジが自動算出 されます。最大25倍ですが、状況に応じて自動設定してくれるため初心者でも無理のない取引ができるところが特徴です。
5-3.GMOクリック証券「FXネオ」
GMOクリック証券「FXネオ」 | |
---|---|
レバレッジ | 25倍固定 |
最低初回入金額 | 規定なし |
取引単位 | 10,000通貨 |
ロスカット | 証拠金の50% |
『GMOクリック証券』の「FXネオ」は、 レバレッジが25倍固定 となっています。注文ごとに通常モードと大口モードが選択でき、通常モードの場合が1注文当たり100万通貨、大口モードの場合は500万通貨が上限です。
5-4.DMM.com証券「DMM FX」
.DMM.com証券「DMM FX」 | |
---|---|
レバレッジ | 25倍固定 |
最低初回入金額 | 規定なし(クイック入金の場合は、5,000円以上) |
取引単位 | 10,000通貨 |
ロスカット | 50% |
『DMM.com証券』の「DMM FX」も、 レバレッジは25倍固定 です。このレバレッジを最大限に生かすには戦略的なトレードが必要ですが、「DMM FX」は数種類の取引ツールやチャート機能を用意しています。
6.国内FXの豆知識
6-1.レバレッジの算出方法
手持ちの証拠金で何倍までのレバレッジを立てられるのか把握したいときは、(現在の為替レート × 取引数量)÷ 証拠金で算出できます。
という場合は、(100×10,000)÷ 50,000 = 20で最大レバレッジは20倍となります。
6-2.レバレッジと証拠金の関係性
国内FXの新規売買をするには、 担保となる証拠金(必要証拠金)を納める 必要があります。必要な証拠金はレバレッジ倍率やポジション量によって異なるため、レバレッジをかけて売買をするときには必要な証拠金額を把握できるようにしておくことが大切です。
証拠金は、売買に必要な金額 ÷ レバレッジで算出できます。例えば、1ドル=100円で1万通貨のポジションを立てたい場合、100円 × 1万通貨 = 100万で売買に必要な金額は100万となります。
20倍のレバレッジをかけるとすると100万 ÷ 20 = 5万となり、5万円の証拠金が必要だと分かります。この計算ができれば、どれくらい証拠金が必要なのか、証拠金の捻出が難しい場合はレバレッジを何倍にすればいいのか把握できるでしょう。
7.まとめ
◎FXのレバレッジに関する基礎知識は下記のとおり
◎国内・海外FXのレバレッジ上限は下記のとおり
口座別のレバレッジ上限 | |
---|---|
国内・個人FX口座 | 上限25倍 |
国内・法人FX口座 | チャート分析の効果が10倍上限はないが変動制(25~100倍程度) |
海外FX口座 | 上限なし(50~100倍程度) |
◎国内FXでレバレッジ取引をするときのポイントは次の3つ
◎国内FXの豆知識は次の2つ
1)レバレッジの算出方法は(現在の為替レート × 取引数量)÷ 証拠金
2)レバレッジを立てるときに必要となる証拠金の算出方法は売買に必要な金額 ÷ レバレッジ
日本人利用者No1のXM Trading(XMトレーディング)
おすすめ度 ★★★★★
日本でも認知度も人気度も一番高い海外FX業者です。XMは世界に70万人以上の顧客を持つグローバルな海外 FX業者です。従業員数も180名を超え、日本人スタッフも15名以上在籍しています。
日本語サポートも充実しており、チャットでサポート対応もしてくれます。そういった経緯から現在日本人利用者が最も多い業者で、初心者から上級者まで幅広い層から定評がある会社です。
どこに口座開設をしようかな?と悩んでいる人はまず手始めにXMをおすすめします。
編集長 櫻井
大学卒業後就職するも半年で会社が倒産。就職先が無くIT業界に入りたくてひたすら1年間勉強とバイトをして会社を立ち上げる。順調に成長していたが大きな案件でトラブルを抱え2000万の案件が無くなり全力を注いでたため資金ショート。会社を畳む。 経験を生かしIT会社に就職。そこの先輩のすすめで株をやるがリーマンショックが絡み見事に失敗。その後自身のトレードノウハウをコツコツと身につけ、FXだけで生活できるレベルまでトレーダーとして成長。 IT会社から転職し海外FX徹底比較ドットコムのサイト立ち上げに参加。 現在は編集長として記事の正確性や信頼性のチェックを主な仕事にしている。 座右の銘は「負けていても収入がプラスになるトレーダーでいる事」 (FXトレード暦:10年・国内、海外株取引:7年)
コメント